28日18時、 昨日の日曜日夜、毎週恒例の文化放送「『樋口楓』のこんな良い時間になにしてねん」が、特別番組編成の都合で、夜中の26時に放送のため、今聴いている。
その中で、自分の曲、今年リリースした「あのね、ぼくね。」を推奨。
アニメ「日本へようこそエルフさん。」のエンディング。聴いてみて、 『でろーん』から想像できない歌だが、『でろーん』そのものといえるかも。変な感じがした。
で紹介しよう
★「日本へようこそエルフさん。」のending「あのね、ぼくね。」
投資に関する個人的なメモのつもりで書いているブログのメインでしたが、いつの間にか、小生の日常や思ったことなど、軽い内容になってしまいました。投資に関しては、別ページにがっつり書き込んでいます。あくまで個人のメモですので『投資は個人の責任でお願いします」
発生時期 | 2025年2月 | 2025年3月 | 2025年4月 (16日現在) | 3か月合計 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
不正取引が発生した証券会社数(社) | 2 | 4 | 6 | ー | ||
不正アクセス件数 | 43 | 1,422 | 1,847 | 3,312 | ||
不正取引件数 | 33 | 685 | 736 | 1,454 | ||
売却金額 | 約1億円 | 約131億円 | 約374億円 | 約506億円 | ||
買付金額 | 約0.3億円 | 約128億円 | 約320億円 | 約448億円 |
※2 売却金額及び買付金額は、不正アクセスが行われた口座(被害口座)内における不正取引の金額を合計したもの(同一口座内で不正取引が繰り返された場合、売買金額が累積)。
※3 不正取引の態様は様々だが、多くの場合、不正行為者が不正アクセスによって被害口座を勝手に操作して口座内の株式等を売却し、その売却代金で中国株等を買い付けるというもの。不正取引の結果、被害口座には当該中国株等が残ることになる。表中の「売却金額」「買付金額」はこのような不正な売却・買付代金の総額を示したものであり、当該金額は、不正取引により生じた顧客の損失額と一致しないことに留意。
※ 多要素認証:認証において、知識要素(PW、秘密の質問等)・所持要素(SMSでの受信や専用トークンで生成するワンタイムコード等)・生体要素(指紋、静脈等)のうち二以上の要素を組み合わせること。同一要素を複数回用いる多段階認証よりもセキュリティが強いとされる。
※ ログインする際は2.に留意し、ブックマークから正しいウェブサイトにアクセスする。
戦争犯罪・人道に対する犯罪で、ICC(国際刑事裁判所)から逮捕状が出ているネタニヤフ首相 ★ (ロイター) イスラエル、トランプ大統領をノーベル平和賞に推薦 首相が表明 (8日8:57) ☆(日経) ネタニヤフ氏、トランプ氏をノーベル平和賞に推薦 「和平を追求」 (8日...