2022年4月30日土曜日

昼寝?

  頭が再び痛くなった。疲れているのかなと思い、少し横になった。16時前か過ぎているのか?そのくらいの時間。気が付いたのが、20時を過ぎていた。4時間くらいか。変な夢を見た。絶対に自分のことではない。悪い夢でも、良い夢でもない。なんなんだろう。
 起きて、夕食の準備。鮭を焼いて・・・。簡単なものにした。
 食べ終わり、何をしていいのかわからないくらい頭が空っぽ。
 とりあえず、癖になっているVtuber生配信一覧をみる。『まりなす』の歌枠がある。
 『スバル×りん』、『なほ』はどうやら大学のことで忙しいいらしい。歌だけの枠。歌うとキリっとする。それを聴きながら、VtuberのTwitterサーフィン。
 ふと見た『ミライアカリ』で、ニコ超(にこにこ超会議)「ミクランド」でDJ枠をするという。 昨日・今日と、『アカリとヤミ』で2日間、VFES2022に出演していて忙しいはずだが? ともにニコ超ではあるが。
 とりあえず、『まりなす』を聴きながら、並行して立ち上げる。映像は『東雲めぐ』のDJ。久々に『めぐ』を見た。『まりなす』枠は21時まで。もう少しだから、DJの方を音を消し、『まりなす』を聴いていた。
 ニコニコは21時になると『ときのそら』枠に変わる。DJ枠に切り替えた。21時からは『BOOGEY VoXX』の配信があるが、ここは『ミクランド』。
 『ときのそらの』別の一面がみられている。「神っぽいな」がかけられている。「太陽系ディスコ」ではのりのりの『そら』
 寝ぼけていて、なにも考えられない状態。DJ枠はちょうどいい
えっ!『鏡音リン・レン』が登場!! Vtuberの『リン・レン』を初めて見た。大御所の『リン・レイ』どういう設置なのだろうか?(※2008年8月活動開始のボカロ)

     エンディング

 アンコールに『初音ミク』登場

『リン・レン』『ミク』は、超会議仕様のようだ

今月の『プロジェクトV』

 7時前から、千葉神社にお水をもらいに出かける。晴れてはいるが、風があり、少し薄着のせいもあり、涼しいを通り越し寒いほど。風が冷たい。日が照っているので、歩いているうちに汗をかくほどになるだろうと思っていたが、千葉街道(357号)は風が強く、歩いていても暖かくならない。7時前はやはり気温が上がらない。千葉駅周辺は、朝が早いこともあり人が少ない。
 参拝し、お水をもらって、帰宅。それほど汗をかかなかった。
 そこからが忙しい、風呂に入り、洗濯、合間に朝食、データチェック。洗濯干し、食器洗いに、シンクの掃除、ガス台の掃除。ニュース打ち込みなど。途中、GYAOrで「所さん、お届け物です」を見たりはしていたが、気が付いたら、12時。もう一日が終わった感じがする。
 そこからゆっくりする。
 月一の「プロジェクトV」4月28日(木)分を見る
 その内容で、驚いたのが、上智大学Vtuber研究会 テストや受験期間中元気をくれたVtuber 第3位に『響木アオ』が入っていたこと。
 おそらく、上智大のメンバーは今の『響木アオ』しか知らないだろうが、実は、今の『響木アオ』になる前の『響木アオ』は、Vtuberになった時、FMでラジオ番組を持っていた。そして、テレ東のVtuberドラマ「四月一日さんちの」(2019年4月から)で、3女三樹役でデビュー、これがVtuberとしての初のキャリア。長女が『ときのそら』、次女が『猿楽町双葉』。当時、Vtuber初ドラマとして話題を呼んだ。
 この四月一日さんちの」が気に入って、というより、Vtuberの可能性を示唆するドラマだったと思っている。毎回楽しみにしていた。『響木アオ』のキャラクターが好きだった。その3か月前に、「ガリベンガーV 」が始まった。また、同じく問題の「バーチャルさんは見ている」も始まったが、「四月一日さんちの」が始まったころには終わっていた。
 その後、『響木アオ』は運営側とのトラブルがあって、配信はじめ本人が創ってきたものをすべて消去せざるを得なくなり、一から出直しの状態に。
 そして、ハロクリ所属で再デビューをして、やっと、軌道に乗り始めたのである。上智大生のコメントを見ると、その後半の『響木アオ』しか知らないようである。ちなみに、上智大生のランキングは、2位シロ、1位 戌神ころろね。
 その後、番組は、とんでもないVtube達にアナウンサーの指導を行うが、なんせ、堰代ミコ、島村シャルロット、不知火フレアなどがいて・・・
 ★プロジェクトV 4月放映 Tverで1か月みられる




2022年4月29日金曜日

連休初日の夜

 夕方5時半、夕食準備、音が欲しいなと思い、昨夜配信の『はちたや』の歌枠アーカイブを流して料理。音量を大きくしたものの、炒め物の音や換気扇の音で、ほとんど聞こえず。御飯が炊き上がった炊飯器の合図の音に、肉を焼いていて、ちょっと慌てて、軽いやけどをしてしまった。
 連休初日、体調は悪くないと思うのだが、気が抜け、何をして、ちょっと何かが起こる。
 今週に入り、題材はたくさんあるのに、文章が浮かばないし、書いても、読みにくい文章ばかり。特に昨日からは、文章が書けない。頭の調子が悪いのかも。元々、頭は悪いのだが。それが、さらに・・・。
 もうちょっと集中して生活しないと大けがにつながる。
 食事の時、まだ『ハチ』の歌枠が続いていた。ある曲が流れる。どこかで聞いた曲、食事をしながら、一生懸命、なんの曲かを考える。「神様~」を聞いて、はっと気が付く。「三月のライオン」のエンディングテーマ「orion」。懐かしかった。
 アーカイブも、食事も終わり、Vtuber Twitterを次々に見る。
 ここからはVtuber情報
 ニコニコ超会議が開かれていて、その中と幕張メッセで、29・30日、『VTuber Fes JAPAN 2022』が開かれている。そのため、多くのVtuber(120名以上)が参加のため、今週末、配信が少ない。
 そんな中『響かさね』が、合い方『鈴代ここね』の咳喘息発症によるドクターストップのため、一人配信を増やし、頑張っている。5月1日21時にも『花たん』とのコラボ配信を行う。
 今見つけたが、『奏みみ』が、『VFES 2022』の打ち上げ配信を、21:30から行うという。精力的だなー。他のVも、色々するかも。チェックしないと。
 そうそう、4月初め、今後売れそうな新人を見つけたと書いた。その『LiLYPSE』、 1st ONLINE LIVEの開催(有料)が決定。5月29日。3月までは持ち歌が1曲だったが、エルスリー3で、新曲を披露、2曲になった。本当に、これからのVtuberシンガー。やっと、大きく動き始める。
 連休後半の5月7日夜20時、『ぽんぽこ24」が始まる。24時間生配信。
 まだまだ、連休中、配信が増えそうだ。体調を整えておかないと・・・

 22時、頭にずきんときた。低気圧の影響だろうと、丁度、通り過ぎたころ。そろそろ、寝ようかと、最後のチェックに入った時、ヒメヒナに・・・
 5月5日(木)20時『ヒメヒナ』『緑仙』『富士葵』『YUNI』による「アイタイボクラ」の前夜祭特番「Vtuberライブのすべて」が配信決定(※「アイタイボクラ」は「ヒメヒナのライブ大イベント)。これは驚き。メモメモ。というのも、ヒメヒナ会員メールを確認しても、このイベントは載っていなかったから。

2022年4月27日水曜日

『奏天まひろ』

 珍しく19時からVtuberの歌枠を聴いていた。2人のVシンガー『YUNI』とちゃんまりこと『かしこまり』のコラボ、珍しい歌枠。「ロキ」から始まった。聴きながらニュースチェック。再三、二人のどちらかがミスって、歌を中止、再び最初から歌い直す。さすが、この二人と笑ってしまい、ニュースチェックが度々止まってしまった。
 20時を過ぎ、歌枠終了。
 他に何かやっていないかと探したら、『Mair』が歌枠、すぐ切り替えた。聴きながら、他にないか一覧を見たら【『奏天まひろ』成人記念『まりなす』歌枠】がある。朝チェックしてあったのに、忘れていた。すぐに切り替えると「ロキ」を歌っていた。今日は「ロキ」に縁がある。後で、ヒメヒナの「ロキ」を聴こう。
 以前紹介したが、『奏天まひろ』。一人で始めたYouTube。AVEXからVtuberシンガーとしてデビュー。すぐに、4人グループ『仮まりなす』に衣替えしてデビュー。その『まりなす』のリーダーだった『奏天まひろ』。今年初め、病気で休養に入る。それでも、残りの3人は何かあると『奏天まひろ』を話題に出す。そして、本人はいないが、『奏天まひろ』の誕生日を祝う歌枠。
 同い年の4人、全員2002年生まれ。その中の一人『音葉なほ』は『奏天まひろ』の幼馴染で、『奏天まひろ』の指導のもとyoutubeチャンネルを開設している。
 『奏天まひろ』がしっかり者で、残りは、みんな勝手な行動をとるという3人。『奏天まひろ』が抜けて心配されたが、案の定、どこ行くかわからない3人組だが、それなりにまとまって活動している。
 今日歌っている曲は、いつもと違い、かわいい曲ばっかり、『奏天まひろ』を意識しているようだ。今、『音葉なほ』が「金曜日のおはよう」を歌っている・・・
※配信の最後に、『まひろ』が歌ってきた曲を歌っていたと話していた。どおりでかわいい曲ばかりだったわけだ。

21時から、『CI』と『みみ』のコラボがあるはずと、『まりなす』が終わって、21時20分ごろ配信に入ると、1曲目が始まったばかり。さすが『CI』、20分喋っていたようだ。が、今日は、いつもより歌い始めが早い。一人だと、3・40分話が続く。
 風呂が沸くまで、聴いていよう。

2022年4月26日火曜日

4月26日(火)の朝

(6:10) 起きてコンピュータを立ち上げ、書き込み開始。1週間以上もたつのに、咳が取れない。特にせき込むわけではないが、気管支が常にざわざわしている感じで、意識すると咳が出てくる。そして、息をすると少し息苦しさを感じる。と言って、咳が収まっているときは、普通の体調なのだが。
(6:30) 風呂を沸かし始めるもう。
(7:05) 風呂上がり、着替えて、書込み再開。
(7:15) 迷っていた選択を、この先雨が続くことから、今日しておくこと決め、洗濯機を回す
(7:30) 部屋の空気を切れ変えていたら、くしゃみが出てきた。花粉か?
 そうそう、思い出した。昨日棋聖戦挑戦者決定戦が行われ、永瀬王座が渡辺名人を破って、藤井棋聖への挑戦権を獲得した。6月3日から棋聖戦が始まる。その前に、藤井五冠、明後日、出口六断との叡王戦第1局が行われ、今年度のスタートを切る。
 今日の予定を確認する
 メモに、今日19:30から、Eテレで、『沼にはまって聞いて巻いた~Vtuber沼~』が放送される、とある。今日かと思う。さらに、21時からは『富士葵』オンラインライブ~羽化~が配信される。これは見よう。
 朝食。コーンスープがなくなっているのが痛い。
(8:05) 洗濯が終わる。ラジコでは『おはようマーケット』が始まっている。スピーカーからは、叶内アナの癒しボイスが流れている。肩掛けスピーカーに切り替え、聴きながら洗濯物を干すが、外は曇って日差しがが全くなが仕方ない。
(8:20) 再び、コンピュータ前に戻り、書込み再開、最新のデータチェック
 さあ、今日が始まる

2022年4月24日日曜日

久々の朝散歩

 昨日は久々に千葉神社までsの散歩をした。気管支炎のこともあり、今週は外に出られなかったので、脚の筋肉がなまっているせいで、今朝は右足の太ももが少し張っている。午後から雨予報なので、早めに散歩することにした。
 7時半、以外にに外は肌寒い。風もあるが、散歩しているうちに汗をかくだろうとそのまま、黒砂神社に。そこから北上、穴川公園、穴川神社、といつものコース、2時間弱の散歩。
 街のあちらこちらにつつじが咲いている。緑が風に揺れる。気持ちのよい季節。やはり季節が早まっているような気がする。
 さて、風呂に入って、身体のケア。咳が少し残っているので、十分に休養をとろう。
◇つつじの写真

      まず白

 赤に近いピンク

      白にピンク

 ピンク色

       薄紫

2022年4月23日土曜日

Eテレのおすすめ番組

 4月26日(火)19:30、NHK、Eテレ「沼にはまってきいてみた」に、『ぽコピー』(ぽんぽこ・ピーナッツ君)、委員長こと『月ノ美兎』(にじさんじ)、『おめシス』(Ωシスターズ)が出演。
 そうそうたるメンバー。すべて『いにしえのVtube』。と言うより、Vtube会を創って来たメンバー、創成期から、四天王に並び、人気のメンバーで、今のVtuberがこのメンバを見て育った。陰で「○○世代」とまで代名詞に使われるメンバー。これは面白そう。このメンバー、遠慮がないだけに楽しみ。
 ちなみに、「沼ハマ」は、ヒメヒナはじめ、Vtuberが、過去に多数出演している番組。
★沼ハマの案内ツイッター(上の画像の動画)

2022年4月22日金曜日

変なことが、よく気になる 訂正(滝⇒滝等)と追加

 咳が出て、体調があまりよくない時に『君の名は。』の映画をyoutubeでつ見つけた話を書いた。
一つがCMたっぷりの半分と鏡対象の映画版のセットで、全部カバーしている物。もう一つが、ビリビリ動画「キミノナワ フルムービー 英語字幕付き」
 そして、どうでもいいこと(※本当は大切な事なのだが)に気が付いた。
 気が付いたのは、両者の画質が違うのである。左が『bilibili動画』、右が『CM付き』。クリックして拡大してみてください。
 画面は、同じ場面なのだが、スクリーンショットで撮ったものなので、少し何カットかずれたが、ほぼ同じところ。(編集画面からとれば、同じ画面が取れたのだが、面倒だったので、直接スクリーンショットを使った)拡大すればすぐわかるが、『bilibili動画』の方が画像が荒いのである。まるで『niconico動画』並み。多分、会員が多く、WI-FIを使っている人が多いため、速度の問題で画像を落として配信しているのかもしれない。右は、多分、直接のコピーをそのままアップしているのだろう。音量が小さいのもその特徴。『CM付き』の後編があればよかったのだが、残念ながら、後編がない。
 これが書きたかったわけではなく、『君の名は。』の設定について気になったことがある。
 2人の年齢である。最後の方で、就活の話が出てきて、大学4年が明白になっている。5年前の飛騨への旅行についての話も出てくる。
 2人の年齢差は3年。3年前に三葉が彗星の破片の落下で町がなくなり、死んでしまう。その三葉と3年後の滝と入れ替わる設定。
 映画の前半、同い年の子と入れ替わっているという場面があり、共に、高2で入れ替わる設定が判る。三葉が、彗星が落ちる前に、滝に会いに東京に行く。問題は、この場面。
 三葉は高校2年生、3年前だから、滝は中学2年生。通学は公立中学なら、徒歩。なので、電車に乗る機会は少ないはずだが、2人は電車の中で会う。さらに中2と高2、高2の三葉が、おかしいと思わないのが不思議。
 まあ、よく解釈してあげれば、瀧は私立中学に通っていて、電車に慣れていて、帰りの可能性もあるので、そのときとしよう。また、瀧の成長が早く、背もそれなりに高かったと解釈しよう。そのため、興奮していた三葉は気が付かなかったと解釈しよう。この場面を外すと、ストーリーが成り立たないのだから・・・
◇訂正・追加
 瀧の通学する高校は「都立神宮高校」、モデルに該当する都立高校は、青山、総合芸術、三田くらいか
 『君の名は。』の挿入歌「sparkle」 の歌詞
   万華鏡の中で 8月綱ある朝
   君は僕の前で はにかんでは澄まして見せた
   この世界の教科書のような笑顔で
とある。このことから、2人が初めて会ったのは、8月。夏休み。瀧は電車の中で単語帳をめくっているところからすると、夏期講習の塾通いと考えられる。瀧は、四ツ谷駅で待ち合わせしていることから、四谷・信濃町の間に住んでいると推測できる、四谷・信濃町・千駄ヶ谷を舞台にとなると、塾はたくさんあり、特に代々木駅やお茶の水駅周辺には有名塾が乱立しており、公立中学に通っていて、塾の帰りに会うという設定もでも行けそう。
 ちなみに、最後の場面のモデル(聖地)は、四ツ谷の『須賀神社』

 この映画に限ったことではないが、映画は製作者の意図をくみ取りながら、それなりに楽しんで見ている。変な事ばかり気になるの性格は治らないが。

1時間

 夜中、電車の音がする。もう、4時半か5時か、と思う。がななかその音が止まない。いつまでもいつまでも。あっ、違う。雨の音だ、と気が付く。外は雨か降っている。少し小さな音になった時、再び眠りに落ちた。
 再び目が覚めたのは6時を過ぎていた。気管支の炎症はおさまっているが、なんとなく今にも咳が出そうな感じがする。治り始めていることは確かだが。無理したくないので、完全に頭が回り始めるまで、布団のなかにいた。
 起きたのは6時半ごろ。朝のルーティンを終わらせ、コンピュータを立ち上げ、打ち込み準備。
  7時になって、風呂が沸いたが、先に、米市場のデータを打ち込んでからと思い、その間、昨夜の『かさね』の歌枠を聴きながらと、セットして、打ち込み開始したときに、時計を見たら、一瞬、思考が止まった。そして気が付いた。1時間早いことに。6時だった。『かさね』の1局目が始まった。この1曲『月のワルツ』を聴いてから、先に風呂に入ることにした。

2022年4月21日木曜日

体調と結果

8:35
 火曜日より、昨日の方が咳がひどくなった。多分、火曜日の診察時は、本当に、気管支炎の初期の段階で、まだ抗体ができていない状況だったのだろう。なんせ、3年半ぶりだから。体が思い出すのに時間が掛るのだろう。そのため、薬も効かず悪化したのだと思う。昨日は薬のせいか、時々眠くなった。咳のせいもあり、なぜか、普段よりやることすべてに時間が掛り、ミスも多く余裕がなかった。書き込む時間もない。というより、Vtuberを見ることも、他のことをすることもしていないのだから、書き込む内容がない。
 今朝は、ぐっすり寝られたせいもあり、体調は回復しているが、まだ咳が出る。今日あたりから、薬が効き始めるのではないかと思っている。
 と言うことで、忙しい朝の書き込みの合間を縫っての体調報告でした

10:45
 今日は、体調が良いとは言えないが回復してきたので、余裕ができた。ので「ぱんぱかカフぃR(上京編)3回目」を聴いた。
 最初流されたの曲が、初のオリジナル曲『糸』。みずから声が変わってきたと話した。確かに、少し今より高い声に聞こえた。さらに、最後の曲は、昨日夜アップされた『蕾と雷』、花譜は、声で色々な音が出せるのを知った。とても楽しいと感想を述べている。ゆったりしたひと時を過ごしている。
 なんか文章が・・・。頭の活動が鈍っている。薬のせいかな?

11:55
 今、病院から連絡が入り、PCR検査は陰性、ただの風邪だったようです

2022年4月19日火曜日

ウイルス検査と・・・

 事の起こりは、先週土曜日の夜、軽い咳が出た。何度か出た時、かすかにカビのにおいがした。元々、気管支に炎症あとを持っている。30年近いお付き合いもあり、炎症が始まったと直感で感じたが、軽いものはそのまま治まることもある。そのまま様子を見ていた。昨日の夜、咳が頻繁に出るようになってきた。
 そこで、今朝、ウイルス検査を決意。特に、肺に異常はないと思うのだが、気管支炎の原因が風邪なのか、COVID19なのか、わからないので、調べる決意をした。朝、PCR検査ができる医者を調べたら、幸運にも、何度か風邪でお世話になった診療所が検査を行っている。
 どの病院でも、通常の患者がいるから、午後の空いた時間からだろうし、予約だろうから、慌てる必要もないだろうと、病院が忙しい開院時を避けて、10時に電話をかけた。症状を説明すると、予約状況を確認した返事が『今すぐ来てくれ』。時間指定で、歩いてはぎりぎり。余裕がない。ブログ書き込みどころではなかった。急遽、コンピュータをシャットダウン、着替えて、小走りに診療所に向かう。
 無事、診療所の前について、指示通り、外から電話をすると、入り口横の外に設けられた、仮の診療室に。そこで、問診、抗原検査、PCR検査、しばらく待った後、CT室に案内され、CTスキャンで肺の状況を確認。高原検査とCTの結果が出たあと診察と流れていった。
 結果は、高原検査は陰性、肺は大丈夫。多分風邪だろうという診断。2日後にPCR検査の結果が電話で知らされる。
 医者は、ここぞとばかり、薬を大量に指示。
 調剤薬局で、大量の薬を出してもらい、説明を受けて帰宅。もしもの時の薬が多く、半分以上の薬を使わないだろうと思いながら帰って来た。
いま、これを打ち込んでいて、これじゃあ保険が持たないのは当たり前だと思った。
 そうそう、CTスキャンが終わった時、医者に、スキャン中、画像がみられるのかと聞いたら、見られるが、荒い画像で、鮮明なものは、解析されてからとの返事だった。
 

2022年4月17日日曜日

流石中国「bilibili動画」

今、夜の11時。6時前、以前から、偶然にも映画『君の名は。』を見つけてしまったが、最初に見つけたのはPART1/2で、チェックしたら、1はたっぷりCMが入ったものだが通常版、しかし、切り方が、えげつない切り方。さらに、2は映像が左右逆で英語版。多分、著作権の問題を避けるため、あえて、2をそういう編集することでで、海賊版を逃れているのだろう。
 仕方ないなと思ったが、もう一度検索にかけたら、フルバージョンを見つけた。CMなしのフルバージョン版だった。ただ、英語字幕が入ったもの。
 とりあえず、後半の部分を内容確認をしてから、最後に、フルバージョンを確認した。
 楽しく見させていただきました。チェックは6時前から、約5時間半かかりましたが、良い日でした。さすが中国「bilibili動画」。

 動画のリンクを貼っておきます。が、何時まで見られるかはわかりません。というのも、挿入曲「sparkle」のMVフルバージョン版(コピーだったと思われる)が、今年になって、見られなくなていました。韓国版は現在見られますが・・・

 ★キミノナワ フルムービー ビリビリ動画

2022年4月16日土曜日

裾上げ

 通常、冬物のズボンより、合い物のズボンを履いているが、合い物にも厚手、薄でがあって、厚手から薄手に変えようと、先週の日曜日に出してあったのだが、裾が取れかけているのがあった。もう一度とめなおさないといけなかった。今日、夕食後、アイロンで、裾上げをし直したが、その最中、アイロンを倒して、カーッペットの上に先端部分が・・・、すぐ持ち上げたので、大事には至らなかったが、カーペットの表面が少し、こげた?いや、溶けた感じで、それが、アイロンの先端にくっついている。へたにアイロンがけをすれば、汚れがズボンに引っ付いてしまう。このために、古くなった手ぬぐいをとってある、それを間に挟んで、少し温度を上げて、アイロンをかければ。裾上げができる。そして完了。あとで、アイロンが冷めたら、アイロンの表面の汚れを取らないといけないのだが、が、溶けてくっついたものはとりにくい。何か、手を考えないと。
 何かすると、必ず、一つは面倒が増える・・・

2022年4月15日金曜日

お薦め動画『Vtuber初心者講座?』

 

イベントをチェックしていた時、『ミライアカリ』のTwitterで、気になる動画を見つけてしまった。
★『ミライアカリ』のVtuber初心者講座
  出演 おめシス(おめがレイ、おめがリオ)
     ぽコピー(ぽんぽこ、ピーナッツ君)
     ウエザーロイドAiri(ポン子)
     文野環(にじさんじ)

【レイちゃん出産動画】
 おめシスの箱ちゃん(レイちゃん)の出産報告は、このブログでも書込みしました(と思ったが)、その出産報告の動画と友人『でろーん(樋口楓)』に初披露の動画
 ★出産報告  2020年11月19日
 ★出産発表後の反応とその前の友達に披露 2020年11月21日
【おめシスうんち関連動画】
 ★うんこおもらしどっきり 2018年12月21日 再生回数54万
そして、おめシスと言えば「うんち」。『おめシス』を一躍有名にした動画を次に紹介する。このあと、うんちにこだわる『おめシス』に目を付けたTVスタッフにより、Vtuber番組の準レギュラーに抜擢され、地上波に出演することになった。
 ★バァーチャルうんちの作り方 2018年7月11日

今週末のVtuber配信・イベント紹介

今週末のVtuberの歌枠やライブが盛りだくさん。4月29日,30日に大イベント『Vtuber Fes Japan 2022』が開かれるので、今週は少ないと思っていたら、結構イベントが開かれている。会員限定や有料イベントで見れないのも多いのだが、紹介だけ

◇16日(土)21:30 『奏みみ』が、新衣装お披露目&バースデーライブ。これは無料配信。
 『みみ』は、歌は上手い。喋りも上手くなった。そのライブを前に、今日金曜日21:30からライブ前夜祭を行う。当然無料配信だが・・・

◇17日(日)13時ごろから 『響かさね』、アニメ・ゲーム・ボカロの歌枠(趣味の世界)を 配信予定。これは無料配信。見逃せない。土曜は限メン歌枠はあるが、会員のみ

◇確か『花譜』がライブをする。いや、『花譜』はじめ5Vtuberが集まってできたグループ『V.W.P.』の1stワンマンライブ 豊洲PITで、2日間のライブ。この有料配信もある。
  15日(金) 『魔女集会』  16日(土) 『現象』
 ★V.W.P.のMVを一つ紹介

V.W.Pを見ていて、配信が「Z-aN」だった。その「Z-aN」が別のイベントの配信をする
◇16日(土)13:00より 『レンズ越しのVirtual』 を見つけた
  出演者は、まりなす、朝ノ瑠璃、かしこまり、BOOGEY Vox、舞鶴よかと、えのぐ、他20組以上、多くは新しいV

◇16日(土)20時 ニコ生で『推しすぎてV』が配信される。『プロジェクトV』 の有料配信版。

2022年4月14日木曜日

14日の朝7時

 朝から『花譜』のインターfmの「ぱかぱかカフぃR」のオンディマンドを聴きながら、今日の打ち込みのセッティングをしている。「カフぃ」は2回目。花譜のまだ慣れないところがかわいい。この春、高校を卒業、東京に出てきて一人暮らしを始めた心境を語る。
明日(15日)の朝7時までオンディマンドが聴けます

2022年4月12日火曜日

ながらV

 データ整理をしながら、Vの配信を見ていた。昨日24時の『奏みみ』の誕生祭カウントダウン歌枠は、さすがに生で見れなかったので、打ち込みのバックに、アーカイブを、さっきから流していた。
 21時から中身が小学生レベルの『Mair』のゲリラ歌枠あり、途中で切り替えた。

 最近は、ゲリラ配信が結構あって、網を張っていないと、気が付かず、数週間過ぎてしまうことがある。
 昨日は、『ミライアカリ』緊急アルバム発売直前生配信があった。途中から、ミライアカリの心の闇の分身『ココロヤミ』が配信ジャック、自我を持って新曲のMVを初披露(スタッフ連中が無理やり自我を持たせデビューさせた)。
『ヤミ』が出てきたとき、『ミライアカリ』のTwitterを全部『ココロヤミ』の映像に書き換えたのに、驚いた記憶がある。
 ついに、表に出てきたなと、感慨深く見ていた。
 さて、打ち込みもだいたい終わったので、『Mair』の配信を途中で切って、就寝するか。
 

夜中の地震

 夜中、地震を感じた。寝ていたのだが、それを感じ、頭が働き出した。
 縦揺れがあって、一息入れた後に横揺れが来た。大した揺れでないし、縦揺れ横揺れの時間差からかなり遠い場所だなと寝ている頭の中で思う。さらに、朝4時か5時だろうとも考えたが、目は覚めない。すぐ、おさまったので、再び眠りに落ちた。
 朝、気象庁で確認すると、最近のものが、2時24分硫黄島近海、深度140㎞、M4.7。 その前が、昨夜23時1分、父島頻回、深度30㎞、M4.4。それ以前は昨日16時
 となると、感じたのは、2次24分のものか、それにしても遠すぎるが・・・
 その自信の後、何度も夢を見たよのだが、覚えていない。
 朝、目が覚めてか起きるまでの時間、ずいぶん時間が掛った。どうも、眠りが足らないような気がする。今日は途中眠気が襲ってきそうな気がする

2022年4月10日日曜日

日曜日の散歩


 東京は、25℃を超えて夏日になったみたいですが。千葉は24度止まり。とはいえ、歩いていて汗がにじみ出てくる。
 稲毛区役所に隣接した穴川公園、桜はまだきれいに咲いている。多くの人々、特に子供連れが、たくさんきていて、いくつものテントが張られている。

 多くの子供たちは、遊具で遊んでいる。また、ここ以外にも遊具場があり、そちら傍では、大太鼓の練習?か教習会か?いくつもの大太鼓が並んでおいてあって、子供が一列に並んで、順番に叩いている。
 のどかな春の日曜日

桜 少しだけですが、振り返り

 やっと桜の写真を見る時間をとることが出来ました。100枚をゆうに超える枚数があるので全部整理できていませんが、雰囲気のよさそうなものを、ちょっとだけ紹介します

<3月31日(木)>

 千葉公園池

     千葉公園池

 千葉公園池

    千葉公園お花見広場

 千葉公園お花見広場

   千葉公園お花見広場

  千葉公園お花見広場

  千葉市立緑町中学校
  通用門側道路

 緑町中学校正門付近

    千葉市立緑町中学校
    通用門の桜
<4月2日(土)>
    雨が降った跡の桜

    園生水路

  園生水路 前の写真と逆側道路

   園生水路
   横断用の橋の中央より

 園生水路
 
   園生水路 大通りの橋
   向かい側にも延々と
   続いている
 <4月8日(金)>

   散り始めた桜 西千葉公園

 西千葉公園東側広場

     西千葉公園中央

今朝の1曲

ココツキの『響かさね』が、撮りためていたシート動画を、昨夜ついにアップロード 。30秒のショート動画。
★最初の記念すべき1曲、一人で、アカペラで歌い、多重録音したもの

2022年4月9日土曜日

『佃煮のりお』は女である

 散歩中に、ふと頭に浮かんだのが、昨夜みた『犬山たまき』チャンネルでの「ぽこーぴー対談」1時間、ファンからの質問を1匹と1個にぶつける配信。このコンビ(兄妹)の大ファンの2人『犬山たまき』『しぐれうい』が、窓の外で、覗き見するスタイルでの対談。時々『佃煮のりお』が出てくる。前に『犬山たまき』は男性であると紹介したが、その『犬山たまき』のママである
『佃煮のりお』は女である

イラストレーター(漫画家)
『犬山たまき』のマネージャー
『犬山たまき』のママ


ちなみに、今朝の千葉神社散歩、非常に暖かく、人の出が多かった。千葉神社では、あかちゃんを抱いたお母さんをとりかこんでいる一団があちらこちらにいて、初参りの人たちでにぎわっており、春真っただ中。帰宅後は汗だくで、風呂に入ってい一息入れたところ

2022年4月7日木曜日

速報 今日は速報で忙しい

 さっきの速報から2時間もたたないうちに、また、見つけた。その経緯は、
 19時から、ガリベンガー「ガリ大オープンキャンパス」が生配信された。今回のゲストが『おめシス』!!、さすがに 、他のVtuberと違い、盛り上げ方が上手い。Vtuberの中では、ミライアカリと争う。いつもは、なんとなく間延びしたオープンキャンパス、今日はしまっていた。
 ★ガリベンガーV ガリ大オープンキャンパス 4月7日分 『おめシス』
 それを見終わって、他に、何かないかとチェックしていたら、18時50分から『ぽんぽこチャンネル』で、生配信「緊急発表会」があった。すぐにアーカイブを見始める。72分遅れ。
 内容は、『ぽんぽこ』と『ピーナッツ君』2人の緊急発表会。
 ★ぽこピー 緊急発表会 
 で、19時からあるイベント出演を公式が発表した後に、ぽこピーが内容を発表する予定。が、なんと、ピーナッツ君が、間違えて、5分前にテロップを流してしまった。慌てて、その映像を消して、何もなかった。知らない、見なかったを連発。それに呼応して、コメントでも、なにも知らない、見なかった、どうしたの、などが流れる。ピーナッツ君は、終わったなどと口走る。
 そこに、公式から、連絡が入り、大丈夫というコメント。それに気をよくして、ぽこピー、フェイクニュースだ、未来は何が起こるのか、どんな発表なのかと盛り上げる。そして、19時、公式が発表。それを見て、ぽこピーが正式発表。
それが
『ピーナッツ君、pop yours に出演決定』
 よくわからないが、すごいことらしい。

が、
もう一つ、発表があった。
これが、もうやらないと言っていた企画、今年も開催決定

 24時間生配信『ぽんぽこ24vol.6』
 5月7日20:00から8日20:00

こちらの方がビッグニュースのような気がするが?

速報 『花譜』の新ラジオ番組

 昨日の24時(今日の0時)から、interfnで30分番組「ぱんぱかカフぃR」が始まった。『花譜』がパーソナリティの音楽番組。
 先週から、ラジオ番組を始めるのは知っていたが、俗にいう配信ラジオだと思い込んでいて、聴けないかなと思っていたら、なんと、一般のfmラジオと、さっき気が付いた。ラジコで聴けると、すぐさまラジで番組を探し、今、聴いている(ラジコは10年近く使っている)。
 3年前「どこかにいる16歳の女の子」というコンセプトで始まった『花譜』プロジェクト、今年3月に高校を卒業した『花譜』が、4月から一人暮らしを始めたと、番組の中で話す。それを踏まえ、1回目は「どこからか上京した女の子」をコンセプトにした番組にしている。
 ★「ぱんぱかカフぃR(上京編)」
 ※聴取可能期限 4月8日18時10分まで

今、朝7時35分

 眠い。寝起きはすっきりしていいたが、眠気が1時間たったころから襲ってきた。昨日は、早めに寝たのに・・・
 昨夜、情報打ち込みに飽きたので、途中『猫宮ひなた』の配信を見つけたので、覗いてみたら、珍しく、お勉強ゲーム『やわらかあたま塾』の配信。シューティングゲームなどではなかった。プロ並みのゲーマーで、反射神経を競うゲームかと思っていたのだが。
 小学生でもできる問題で、面白そうなので、ディスプレイの空いた場所に画面を置いて、チラチラ見ながらブログ打ち込みを進めた。
 さすが、ゲーマー、懐中電灯で何が一番多いかを見つける問題、フラッシュ映像の問題、一部を見せ動物を当てる問題など映像問題は、一瞬で正解を出す。反射神経もよく、打ち込みが早い。一方、数字の計算から邪魔な数字を消す問題などは手こずっていた。とはいえ、おバカが多いVtuberの中では、高得点をたたき出す。特に興奮するようなゲームではないが、見入ってしまった。
 『猫宮ひなた』。Vtuber創成期にゲーマーとして現れたが、その性格が愛され、人気を誇っていた。伝説のTV番組『ヴァーチャルさんは見ていいた』に、確か「ひなたちゃんは登校中」という題だったか、コーナーを持っていたほど。内容は、登校中に、色々な事に気を取られ、道草をして、学校にたどり着けないというもの。懐かしい
 この番組は、現在、出演していたVtuber達からは黒番組と呼ばれるほど、色々な意味で話題をまいた番組。地上波のみならず、Vtuberを使った(初めての?)TV番組としても有名。これに関しては、改めて紹介しないといけないと思っている。
 そろそろ、ブログ、朝の書き込みに戻ります。

2022年4月6日水曜日

朝から・・・

 昨日(5日)、ウクライナから非難民20人が到着した。岸田総理は、ウクライナからの避難民を受け入れると連日話をしているが、実際に受け入れている人数は非常に少ない。政府が、政府専用機に同乗させると発表した時、日本のNPO法人が、現地で希望があったのが50組とTBSが伝えている。少なくとも100人以上だろう。その関係者のインタビューでは、受け入れ方法などを外務省に問い合わせても、わからない、発表を待ってくれ等の返事のみで、まったく取り合ってくれないという。どうしたらいいのか、ちゃんと、発表してほしいと訴えていた。
 おそらく、受け入れたくないので、詳細を出さないのだろう。現地の政府の関係者が、選別して、最少人数での受け入れをして、お茶を濁して、世界に、受け入れてますよというパフォーマンスを見せているだけなのだろう。20人にとどまったのも、その中に、日本にまったく関係がない人も数人いるのも、ポーズをとっているに過ぎないとしか思えない。移民などを受け入れたくない官僚、世界に日本はちゃんと受け入れていると言うことを見せつけたい岸田政権。さらに選挙前に、国民にパフォーマンスを見せたい岸田総理。その思惑の結果なのだろう。
 昨日想ったことを書き込んだが、朝から、嫌な気分になってきた。打ち込み内容を間違えた。
 アッ、今朝、起きるときから、頭に流れていたメロデー『悪魔の子』。 
 昨日、ロシア軍の残虐行為が報道された。その影響があるのかもしれない・・・
 ★『悪魔の子』 2022年3月11日のライブ 

 さて、このところ、東証市場再編の影響で、エクセルの表の作り直しをしていて、VTuberの動画を見ることができない(少しはチェックしているが)。やっと昨日、基本項目は終わったが、それらのデータを一枚のシートに引き出す、データベース化の式がややっこしくて、まだ手を着けていない。作るのはそれほ難しくはないが、重要度がはっきりしてくると、表の変更や、さらに、そのデータの分析式を追加入力などが出てきそうで、一旦作った後の変更がややっこしくて、作り直すのも面倒になる。気分の問題なのだが、それを考えると今作る気になれないのだ。今は、新表と旧表を使って、組み合わせて、ブログの打ち込みをしている。まあ、それほど不便でもないから、おいおい、整備していこう。

2022年4月4日月曜日

地震

 夜10時半、『響かさね』の配信が終わろうとしているその時、下から突き上げるような揺れ。前回よりは小さいが、明らかに、真下から。多分震源は千葉市、前回と同じあたりか、と、思ったら、今度は船橋。えっ!と思ったが、深さが70㎞、なので、真下に感じたのだろう。M3.9、やはり前回より小さい規模。いや、違う、その1分前(22:30)の地震が船橋で、深度60㎞、M4.7、前回と同じ規模、2回目の地震(22:31)は、その少し北側(取手あたり)。前の地震で誘発されたのだろう。この地震は、震源地より、少し離れた方の揺れが大きい。
 ※その後、TBSのニュースサイトを見たら、1回目と2回目がごっちゃになり、22時30分取手、と出ている。
 『響かさね』はパニック寸前。も、持ち直したが、2回目の地震も感じて、揺れたことを繰り返す。そして、配信を終了。
 驚いた。被害がないことを祈る。

今、生配信を聴いている

 今、夜9時を回ったところ。ココツキ『響かさね』の誕生日歌枠を聴いている。
 昨夜11時半から、「カウントダウン配信」。当然、寝ているので、今朝、アーカイブを見ていた。1時間くらいの配信だったので、前場前に見終えることができた。そこは雑談のみ、そして、今、歌枠。特にいつもより早い配信で、元気のある曲。いつもの夜遅くの配信は、防音室はあるものの、周りの住人に配慮し、あえてしっとり曲中心なので、今回は、あえて時間を早くしたようだ。
 で、生で聴けている。 やはり上手い。

 4月4日、4と4で、幸せの日だそうで、令和4年で、4・4・4でスーパー幸せの日
とコメントで言われて、喜んでいる

2022年4月3日日曜日

VTuberの出演番組2つ紹介 (午後)

 3月30日・31日の深夜(正式には31日・1日)、BSでVTuberが出演した2つの番組が放送された。一つは、以前紹介した『プロジェクトV』。そして、もう一つが 『彗星のフロイライン ~プロローグ~』(短編)

◇前者は以前にも紹介してことのある『プロジェクトV』 月一で3月分
 3月末(3月30日24:59から)に放送された。『プロジェクトV』にしては、久々に中身のある?笑える?番組になっている。ゲストが『アンミカ』で、VTuberの悩みを受け答える企画。
 Vの出演メンバーがすごかった。そうそうたるメンバー
  ゲームはプロ並み、登録者数52万人の『猫宮ひなた』(好きなVTuberの一人)
  おバカコンビ、癒しの『銀河アリス』と世界のシンガー『Mair』
  そのおバカ最強を決める「最強Vaka Tubeは誰だ」のMC・出題者の一人『天開司』
  声優でも活躍のVTuber『朝ノ瑠璃』(訂正:石川で活動。今回は上京して収録)
  その他、機材の関係で、リモート組が9V。その中には『まりなす・音葉なほ』がいた。
 いつもの企画と違い、存分にVTuberの良さが出ている。というより、このメンバー、ポイントの抑え方が半端じゃない、中身の濃い番組となっている。VTuberの中の人の性格やその他???が、よくわかる。お薦め。
★『プロジェクトV』3月末放送 Tver 1か月間視聴可

◇後者は 27日の『響かさね」のコラボ配信で『Azuki』が告知した、アニメに声優として出ると言うもの。それだけじゃない。一人ではなく、他のVTuber と一緒にと告知。
 まだ、見ることができていない
 ★BSフジのアニメ
  『彗星のフロイライン ~プロローグ~』 (短編)
   3月31日(木)24:30~24:40(4月1日)
  出演VTuber は、『朝ノ瑠璃』『Azki』『銀河アリス』『倉持京子』『Mai』

 4月3日夕方、やっと、見つけた 面白いとか何とかではなく、出ているという話題
★『彗星のフロイライン ~プロローグ~』 youtube

買い物詳細メモ(面白くないけど) (午前中)

 今日は、休むつもりだったが、ベルクスのチラシをインターネットで見て、家の食材をみまわし、火曜日の特売日に買うもの、を考えたラ、今日欲しいものがあった。仕方なく、小雨の中、買い物に出かける決意を固める!
 ベルクスは混んでいた。いつものレジに並ぶ。ここで、レジの選び方講座
 ス-パーでレジを選ぶとき。たばこが販売できるレジを選ぶこと、たばこは、ベテランしか販売できないから。次の、もし、お客様相談コーナーや特別カウンターなどんの横にレジがあるなら、そこはベテランしかいないので、もっともよい。
 これを踏まえて、お客様相談コーナーの店員待機場所の横のレジに並ぶ。ちょっとして、レジの店員を見ると、おじさん、店長課副店長レベルの人。しまったと心の中で叫ぶ。他のレジを見渡す。隣は、いつもはベテランだが、今日は新人らしい。ざっと他のレジを見てもすでに並んでしまっている。仕方なく、その場紙に並んでいたら、幸運にも、私の時に。いつもの店員、若いがてきぱきとして、他の店員にも指示を出す子に変わった。気分よくか会計を受ける。品物をスキャンしている時、『今日は雨なのに混んでるね』と声をかけるろ『昨日ガラガラだったから』と返事があった。いつもこの子とはちょっとした会話をする。一瞬、昨日は天気がよく、買い物が多くてもと一瞬思ったが、口にしたのは『昨日は天気が良かったから、出かけていたのか』。そういえばここはMaxと併設している埋立地の安売り店、駐車場が馬鹿でかく、みんな車で、1週間分の買い物に来るところ。近くて歩きで来る人は少ないことに気が付いた。だから安いのだが・・・
 帰ってから、すぐに食材の整理。豚ロースも、いつもは、冷蔵庫に入れた後で小分けにするのだが、一気に片付けようと、すぐに小分けに移った。
 予備に洗ってとってある食品トレーを出してきて、豚ロース肉をきれいに開いて、入れていく。2枚少し離して載せて、その上にラップで仕切りを入れ、その上にまた、肉を開いてのせる。3段重ねにした。凍った時にくっつかない対策である。残りは3枚。これは、今日の夕飯や、昼などに使う。ロース肉は、ステーキには薄く、生姜焼きには厚い。とんかつにすればいいのだろうが、油の処理に困るので、今は、とんかつは揚げない。今、ステーキの王に焼くか生姜焼きどちらにしようか」迷っている。
 12時になった
 

今朝の音楽 (朝)

  今朝起きて、トイレに行き、部屋中の空気を入れ替える。外は雨が降った跡が残っている。朝、花粉は抑えられていると信じる。頭の中に「花に亡霊」のメロディーが流れる。これが今朝の曲かと思う。
 その他もろもろの朝のルーティーンを済まし、コンピュータが立ち上がるのを待つ。血圧を測る。エクセルに数値を打ち込む、体温を測る。その簡に立ち上がり、ネット回線のコードを差し込む。朝の曲「花に亡霊」のMVを立ち上げ、聴き始める。体温は正常、これも数値を打ち込む。
「花に亡霊」は、『響かさね』はじめ、Vシンガーが良く唄う歌。アニメの歌らしいのだが、そのアニメを知らない。ただ、歌詞・メロディーが何となく、穏やかで、さわやかに感じる。物悲しくも感じるが、良い曲だなと思う。
 4月3日の朝、右脚の痛み、完全に筋肉痛。前の筋肉痛と違い、本格的なもの。歩けるようになるための筋肉と違い、筋肉が強化されているときの痛み。やっと長めに歩ける。さらに右足を痛めつけよう。しっかりと筋肉をつけておかないと!どんどん衰えていくから。
 さ、今日の散歩コースを考えよう。エクセルの計算式の作成もVTuberを見るのも、後回し?でも、Vは見るかな。
  外は、小雨模様。天気用脳を見ると、気象庁、ウェザーニュースともに雨! 休めと言うことか。まあ明日も雨だが、明日は出かけるから、今日はおとなしくしていようか。
<おまけ>
 ★ヨルシカ「花に亡霊」

 

2022年4月2日土曜日

今日も桜散歩(土曜日)

 昨日(1日)は医者の帰り、園生水路に足を延ばして来た。今日も朝から千葉神社から千葉公園に回り桜の状況を見てきた。前日の園生水路は、散り始めて、ちょっと物足りなかったが、今日の千葉公園は、散り始めてはいたが、まだ満開に近い状況。花見広場にはシートを敷いて花見をしているグループが十数あった。昨日までの写真が山積みで、整理する気になれない。
※というより、新市場が始まるため、各指標や新エクセル表の計算式つくりに忙しい

ので、今日のスマホ写真から1枚を貼っておきます。広場の中を通る小道より撮影。小道の両側(写真左手、背中側)に、広場は広がっています。

ブログ説明

 ★  = 記事にリンクしてあります。
(MP)=ラジオNIKKEI番組『マーケットプレス』 
(TMW)=TV番組『東京マーケットワイド』
(R)=ロイターHP ⇒ http://jp.reuters.com/
(N)=日経速報  ⇒ ttp://www.nikkei.com/news/category/
(Tr)=トレーダーズ・web  ⇒ http://www.traders.co.jp/
(B)=ブルームバーグ  ⇒ http://www.bloomberg.co.jp/
(F)=FISCO ⇒ https://web.fisco.jp/FiscoPFApl/TopTopicsWeb
(W)=ウォールストリートジャーナル
       ⇒ http://jp.wsj.com/home-page?mod=WSJ_topnav
◆東証の場中 ⇒ https://omedetaikomemo.blogspot.com/
◆終値・指標データ等は『市場データー』 ⇒ https://omedetaikodata.blogspot.com/
◆ニュース等の情報は『情報コーナー』 ⇒ https://omedetaikojoho.blogspot.com/

今日の動画

 最近さぼっていたので、振り返って動画チェックをしたら『ぽこピー』の恒例上半期ベストバイ動画。  これだけでは寂しいいと、他にベストバイがないか調べたら、あった。  よく見たら、出していたのが、親戚一同グループだった ★『ぽこピー』 2025上半期、ベストバイ 7月5日(29分)...