2021年10月27日水曜日

百均にも値上げの波

 よく百均でクッキーを買ってくる(ブルーベリー・クッキー)。パソコンの前で、つまむのに最適で、個包装されているので、長期で持つ。味もいい。しょっちゅう買いに行けないので、5・6袋買いだめしておく。2・3週間前、少なくなったので、買いに行ったが、品切れでが1週間くらい続いた。予備はあったので気にもしていなかった。1週間前にやっと入荷したので、まだ3つほど残っていたので、4つほど買ってきた。古いものから食べていく。
 そして昨日、1週間前に買った袋を開けると、12個入りが、10個入りになっていた!!
 慌てて、袋を見ると、ちゃんと10個入と書いてあった・・・
 品切れの意味が分かった。個数を減らすために、工場の機械の調整、包装袋に印刷等で、生産をストップしていたのだろう。納得したが・・・
 ※入れ物も小さくなっていた(10/28に気が付く)

2021年10月23日土曜日

癒しの銀河アリス再び

竜王戦の最中、暇な時に、銀河アリスの動画を見た。
うん、銀河アリス、見てもらうのが一番
 ★銀河アリスのドッキリ動画

面白くない書込み

 今日(10月23日)、竜王戦第2局2日目が行われる。タイトル戦は9時開始。なので、8時半胃は、家にいたい。と言うことで、朝6時半までには散歩に出たいと昨夜考えていた。別に緊張していなかったのだが、5時に目が覚めた。外はまだ暗い。眠いので、じっとしてていたら、だんだん頭がさえてきて、5時40頃に起きてしまった。
 6時から、散歩。意外と気温が低い。黒砂浅間神社。そして、千葉神社。お水をもらい、帰ろうとしたら、盛ん衣タブレットで何かを調べている人がいた。おはようございますと挨拶して、通り過ぎようとしたら、タブレットを見せて、この神社はどこにありますかと聞かれた。思い当たらなかった。(後で、調べたら、結構、周りに神社があることが分かった)その後、急いで帰宅。8時10分前に帰った。風呂を沸かし、で十時が8時20分、コンピュータを立ち上げ、将棋コーナーに書き込み開始が8時25分。で竜王戦第2局2日目のブログににつながる。
 と言うことで、洗濯物が飛ばないか気をつけながら、竜王戦を見ている。頭が、そちらに向いていて、なんの目的もない、面白くない書き込みになってしまった。

2021年10月17日日曜日

昼食が・・・

 夕食の準備をしていて、ブライパンの蓋を開けたら、フランクフルト2本が出てきた・・・

 昼食、何にしようか考えていて、カレーの残りが少しあるから、スパゲッティにカレーをかけようと決めた。麺をゆでる大鍋に水を入れ沸かし散るとき、フランクフルトを2本フライパンで焼いていた。頃合いを見て、蓋をして、サイドテーブルに移した。フランクフルトの中まで暖かくなるようにするため、フライパンの熱を利用してしばらく置いておいたのだ。
 お湯が沸き、麺をゆでる、傍ら、カレーを温めている。時間を計りながらスパゲッティのゆで加減を見ている。
 頃合いを見て、麺お湯で具合を確認し、お湯から上げる。さらに移し、カレーをかけて
昼食の出来上がり。高原レタス糸キュウリのサラダ。インスタント・コーンスープをいただいた後、カレースパゲッティをいただいた。
 昼食後、お皿などを洗い場にもっていき、一息入れた。

で、夕食の準備・・・

2021年10月16日土曜日

頭が回らずに書込み

  今朝、ヨドバシに寄りたいために、9時過ぎに家を出る千葉神社散歩。すでに、街が動き始めているせいもあるが、緊急事態宣言解除もあり、人がいつもより多い。と言っても2年前ほどではない。それでも、目の中から人が途切れることがなかった。
 千葉神社は、七五三参りの人がかなりいて、境内には待機所のテントが張られていた。丁度祈祷の時間で、七五三の子供と親は本殿にいて、境内はそれほど混んではいなかった。
 お水をもらい、ヨドバシへ。ざっと見てから千葉駅構内付近へ。共産党が、選挙運動、大きな声で、共産党は、生活をよくするため活動をしていますと街頭宣伝。駅構内を歩いていて、駅エスカレーター付近に来るまで、音が聞こえていたが、珍しく、政府や自民党の悪口は言わなかった。これが本来の選挙活動ではないのかなど思いながら駅のエスカレーターに乗る。
 人出は、やはり多い。エスカレーターも前はかなり間隔があったが、間隔がほとんどない状態。
 駅をあとにし、のんびり歩きながら、西千葉、稲毛方面へ向かう。共産党の街頭宣伝カーが、選挙活動しながら追い抜いていく。前の方から、音楽とマイクを通した声が聞こえてきた、小さな子供と親が行ったり来たり。幼稚園の運動会が行われていた。写真を撮ったが、面倒なので、アップしません。
 ふらふらとその横を通りながら、黒砂浅間神社に向かう。さすがに、黒砂浅間神社辺りは人が少ない。ほっとする。参拝後、帰宅。
 風呂を沸かしている間、データチェックも、気合が入らない。でーたアップは遅くなりそうだが、まあいいか、など思いながら、ニュースチェック。各チャートをダウンロードしアップし、ひと段落し、これを書いている。ああ、中国恒大の国内優先の記事、一人悦に入る。のんびりとした土曜日、やることはたくさんあるが・・・

2021年10月12日火曜日

10月7日の地震のあと、起きたこと

 今年初めから、左目の眼球の裏から少し上のあたりに、光の筋が現れるようになった。
 それが起きるのは、主に、目が覚めて、起き上がるとき。
 白い線で、いたずら書きの様に上下に何本か引いた一筆書きで、時々横のギザギザでその線を消したような感じの線。ついに目から脳への神経がいかれたのかと思った。
 それを認識してから、朝起きるとき、わざわざ、腹ばいになり、少し時間をおいて、急に立たないようにして、数秒後にゆっくりと起き上がるようにした。その時に、必ず、その白い線は現れた。
 そのあたりに痛みが、最初はなかったが、9月あたりから時々出てきた、疲れた時の目の痛みと言うのかな。10月に入ってはっきり痛むようになり、コンピュータ画面を見ているときちょっと痛みが増し、まずいと思ったったのが10月6日・7日。
 10月7日夜、千葉震源で、東京・埼玉で震度5強の地震が起きた。
 そして、翌日から朝起きるときの光の筋が見えなくなった。痛みは緩い鈍痛になり、9日には消えた。10日、日曜日には、目は平常に戻った。
 自信が持てなかったので、今日まで、書込みを控えていたが、昨日の夜、冷静に分析して、確信を持ったので、書き込みます。
 以前から、右目に光の画像が現れることが続いている。かれこれ5・6年、もっとかもしれない。地盤の崩壊で出る電磁波を感じているのだろうと思い始めたのは、それが現れてから3カ月後、日にちと時間を記録してある(見ればいつごろからかわかる)。頻繁に出てくるときは、その1週間後に、大きな地震が起きている。千葉九十九里の地滑り地震の時は顕著であった。
 この現象は、おそらく、現役引退で脳を使わなくなり、歳をとったことで、シナプスの量が減り、雑音の電磁波を、目から脳へのシナプスの伝達通路で、雑音の電磁波を拾っていることによるものと思われる。
 さて、前者の光の画像(線)と、通常の光の画像は明らかに違う。前者は縦の筋、そして、本当に真下の地震。他の画像の場合はだんだん円が大きくなる。円の一部、どこかが暗くなっている。今考えているのは、方向まで分かるのではないかと言うこと。
 年取ったが、異常が起きていることでないと確信している。

2021年10月10日日曜日

10代目小三治逝く

 10代目柳家小三治氏が死去、81歳。うまい落語家であったが、落語を徹底的に追求して、突き詰めすぎて、話が出来すぎ、硬すぎる話になっていて、口調も堅くなっててしまっていた。うまいのだが、小生は、五代目古今亭志ん生(明治43年生)、六代目三遊亭園生(明治33年生)の落語が好きで、それと比べてしまうため、どうしても、辛い採点になってしまった。師匠の小さんみたいに豪快に構えていたら、もっと味のある噺家になっていたかもしれない。
 だが、それ以降の噺家は、テレビでのお笑いが影響したのか、話が下手で、小三治は最後の名人と言えるのかもしれない。小生は、結局、今は、落語を聞かなくなってしまったが、惜しい人物をなくしたという気持ちがある。

2021年10月8日金曜日

真鍋氏

今日(8日)、日経に次の記事が載った
 ☆(N)ノーベル賞・真鍋氏「日本に戻りたくない」の教訓 (15:23)

・私が日本に戻りたくないのは「調和」の中で生きる能力がないから――。2021年のノーベル物理学賞の受賞が決まった米プリンストン大学の真鍋淑郎・上席研究員が、記者会見でこんな言葉を残した。「ジョーク」と受け止めた会場では笑いが起きたが、そこには日本の政策決定者や学術界の関係者が耳を傾けるべきメッセージが含まれている。
 
・2001年、真鍋氏が米国に戻ることを報じた本紙の記事には、こう記されている。「所管が違う様々な研究機関との間の忍耐がいる調整業務、研究スタッフの不足、本音を率直に話さない日本独特の習慣――。米国では考えられなかった本来の研究以外の苦労が重くのしかかっていたことが言葉の端々からうかがえた」

・真鍋氏がもともと日本で活動していたら、偉業は生まれなかったかもしれない。周囲の空気を読むことを求められ、異端児は煙たがられる。「誰もなし遂げていないこと」に挑む最前線の研究者にとって、居心地が良いとはいえない。

・米国の研究環境の素晴らしさにも言及した。「上司が寛大で、研究で何でもやりたいことができた。コンピューターを使いたいだけ使えた」。温暖化懐疑論者がいても、潤沢な資金が与えられ、好きなだけ研究に打ち込めた。


2021年10月7日木曜日

この真下の地震

  今、地震があった。眠りに落ちる直前であったが、飛び起きた。(22:41)
 突然、下から突然突き上げられる揺れが襲ってきて、横揺れは全くなかった。
 詳しく書くと、本震が来る少し前に、小さな小さな小刻みな揺れに気が付き、飛び起きた。横になっていたので、敏感になっていたのだろう。飛び起きるのに、おそらく1秒もかかっていなかっただろう。その後、小刻みな大きな揺れで、物がぶつかる音、建物のきしむ音がした。
 横揺れがなかったので、これから本震の揺れが来るのだろうと思った。震源は、東海沖か?、千葉沖か?、もっと遠いところか? と、身構えたが、すぐに大きな揺れは治まり、それから揺れはなかった。多分、その間、数十秒なのだろうが、感覚では十数秒くらいに感じた。
 すぐ、電気をつけ、ルーターを立ち上げ、スマホをつけ、部屋を見る。壁掛け時計が落ちていた。それを直そうと近づいたとき、小さな懐中電灯を踏んでしまった。それも棚から落ちていたが、他に被害はない。ほとんど揺れがなかったからかもしれない。
 気象庁のページを見たが、まだ表示されていなかった。しばらくして、震源が映し出された。なんと、千葉市の中央、私のいる真下である。
 M6.1、深さ80km(※夜中訂正された M5.9  深さ75㎞)
 不思議なことに、ここ千葉市より、少し離れた埼玉や東京の方が揺れが大きかったようだ。 最大震度5強で、ここは震度4か5弱であった。
 abemaTVで、新宿区が停電しているところがあると報道しているが、この辺は、まったく、そんな気配がない。周りで騒いでいる人もいない。
 記録として、慌てて、書き込んでいます

2021年10月6日水曜日

ノーベル賞

 今朝(10月6日)、書き込みが遅れ、東証気配が始まる1分前、8時になるのに気が付いた。昨日、ノーベル物理学賞を受賞した真鍋氏の記事を読んでいて、時間を忘れてしまった。
 研究拠点を日本から米国に移したことについて、笑いが起こったといい、新聞もジョークととらえているようだ。 移った理由は、他にもあったと思う。
 研究費も少なく、色々な雑務が多い日本の大学等に関しては触れなかったが、大きな要因であったと想像に難くない、など考えていて、時間を忘れてしまった。その日経の記事

 いつも思うのだが、ノーベル賞を受賞が確定した後の記者会見で、必ず、時の総理から電話が入る。これはやめてほしいいと思っているのは小生だけであろうか・・・

2021年10月3日日曜日

ノーベル賞候補

10月4日(月)からノーベル賞が発表される
★ノーベル賞日本人候補一覧(顔写真付) 日経電子版 9月30日公開
◇日程
 10月4日(月) 18:30頃  生理学・医学匠
 10月5日(火) 18:45頃  物理学賞
 10月6日(水) 18:45頃  科学省
 10月7日(木) 20時頃   文学賞
 10月11日(金) 18:45頃  経済学賞

2021年10月2日土曜日

 19時から、abemaで、女流abemaトーナメントドラフト会議を見ているとき、大きな音が外から聞こえた。とてつもなく大きなものが落ちたときのような音。それが、雷の音だと気づかなかった。頭が回らなかった。
 もう一度同じ音がしたとき、⚡?と思って、すぐ気象庁サイトを見たが、予報では晴れ、ベランダから空を見ても、雲があるが、隙間がある。今度はウェザーニュースを見たら、すでに雨マーク。気象庁の『雨雲の動き』を見て、雷雨が近づいているのに気が付く。もう一度空を見るが。雨雲は見えない。あと30分くらいかとともって、再び、女流abemaトーナメントドラフト会議を見始める。
 外が光った、もう少しか?と思った瞬間、どっ!という雨音。ザーではない。どんと言う音。一気に降り始めた。雷の音も交じって大きな音が外からする。再び外を見ると土砂降り。
 ウェザーニュースでは4時間ほど降り続くようだ。気象庁は、まだ曇りマークが並んでいる。気象庁の予報は小回りが利かない。ウェザーニュースと気象庁『雨雲の動き』を併用して、自分で天気を読むのが一番かもしれない。
 

Vtuberオタク集団?

◇午前中
 今朝は、ヨドバシに行きたいために、のんびり始動。7時に起きた。外はもう晴れ上がっていて、台風一過、気持ちのいい朝。気温が30度近くまで上がるというが、それほどでもない。気持ちのいい一日になりそうだ。
 ヨドバシは、9時半開店なので、いつもは、帰ってから行うニュースチェックも、データチェックとともに行った。
 あえて、出る時間を9じすこしまえにして、さらに、あちこち回るコースを選んだ。
 黒砂浅間神社・西千葉公園・千葉大・千葉公園と回って、千葉神社参拝、そして、ヨドバシに。目的は、色々、まずトイレを借りてから、出たところにある調理家電、コーナー。あちこち見たが、メタあてのものがない。炊飯器や電子レンジ、コーヒーメーカーは所狭しと並んでいるが・・・。お目当ては、ノンフライヤー。店員をつかまえて、話を聞くと、酒類が少ないという。2種類展示ディてあった。そして、特価コーナーのもう1種類。これくらいしかないという。今日買うわけではないが、詳しい話を聞いた。あまり、買う人がいないようだが・・・・情報阻止入れtて歯ブラシコーナー、使っているコンクールの歯磨き剤(歯医者が使っている物)やはり、今日も売り切れ中。まだ、自宅に在庫があるので、またにする。そして、1階のパソコンコーナー・プリンタターコーナー。ここでA4のコピー用紙を買って、次のスマホ立て(自撮り兼)。じっと物を見ていたが、どんなものがあるかだけ見て、これは家でもう少し調べてからとやはりスルー。結局コピー用紙だけ買って帰ってきた。
 千葉駅は、緊急事態宣言が解除されたせいか、いつもより人が多かったが、五所ほどではない。やはり、コロナ禍の中、人々は慎重に行動しているようだ。

◇午後
 早めに買い物、帰ってから、Vtuber チェック。V子のツイッターを見てびっくり
 なんと、先週終わったと思った『V子のバズっちゃいな』がバージョンアップで『電脳ワールドワイ動ショー』として、今夜から始まる。
 『電脳ワールドワイ動ショー』が始まるのは知っていたが、これが、V子がらみだとは・・・、が、V子は出てこないようだ。
 ※出ていたが、コメンテーターではない(22時)

◇V子と番組
 少しV子を説明しよう
 2019年1月から始まった『ガリベンガーⅤ』。地上波で、Vtuberを中心にした番組。『バーチャルさんは見ている』、ドラマ『四月一日さんちの』と並んで、話題になった。
 その『ガリベンガーV』のアシスタント・ディレクターとの女性を中の人として、番組キャラクターとして創ったVtuberがV子である。番組登場は、2019年6月6日から。
 さらに、番組外で「ガリベンガーV」Vtubeとして配信を始めると、登録者がすぐに1万人突破。目標を10万人に設定、テレビ朝日から、10人突破したら、ご褒美として、Aが取れディレクターにするという話に。
 そして、なんと、10万人突破してしまった。
 とりあえず、見習いディレクターとして、深夜番組の大会『バラバラ大作戦』に、『V子のバズっちゃいな』で参加することが決まる。
 あろうことか、20年12月21日、そのバラバラ大作戦で、なんと1位を獲得ししてしまい、正式に、番組が枠が設けられることになり、時間が水曜24時15分から(木曜0:15~0:45)へ移動した。
 今回、その番組が認められ、ついに、『電脳ワールドワイ動ショー』と言うバージョンアップした番組となる。(土曜日22:25分から22:55分)
 この陰に、Vtuberオタク集団が、強力にバックアップしていることは、一般には知られていない??
 今日は、第1回、21:55から1時間sp!!

ブログ説明

 ★  = 記事にリンクしてあります。
(MP)=ラジオNIKKEI番組『マーケットプレス』 
(TMW)=TV番組『東京マーケットワイド』
(R)=ロイターHP ⇒ http://jp.reuters.com/
(N)=日経速報  ⇒ ttp://www.nikkei.com/news/category/
(Tr)=トレーダーズ・web  ⇒ http://www.traders.co.jp/
(B)=ブルームバーグ  ⇒ http://www.bloomberg.co.jp/
(F)=FISCO ⇒ https://web.fisco.jp/FiscoPFApl/TopTopicsWeb
(W)=ウォールストリートジャーナル
       ⇒ http://jp.wsj.com/home-page?mod=WSJ_topnav
◆東証の場中 ⇒ https://omedetaikomemo.blogspot.com/
◆終値・指標データ等は『市場データー』 ⇒ https://omedetaikodata.blogspot.com/
◆ニュース等の情報は『情報コーナー』 ⇒ https://omedetaikojoho.blogspot.com/

今日の動画

 最近さぼっていたので、振り返って動画チェックをしたら『ぽこピー』の恒例上半期ベストバイ動画。  これだけでは寂しいいと、他にベストバイがないか調べたら、あった。  よく見たら、出していたのが、親戚一同グループだった ★『ぽこピー』 2025上半期、ベストバイ 7月5日(29分)...