疲れていたのか、気が緩んでいるのか、目が覚めたのが7時
ヨドバシに注文している歯磨き粉を取に行くことと買い物があるので、散歩は開店時間(ヨドバシ10時)に合わせて出ようと昨夜からから思っていたので、9時に出るのに2時間ほどあるから、のんびり朝食でもと思って起きた。
外は、夜、雨でも降ったのか道が濡れている、と思って朝のルーティーンに入る。
まだこの時点まで、まったくスケジュールを変更することになるとは思わなかった
風呂上がり、朝食準備の前に、コンピュータを立ち上げ、NY市場を見る前に、天気予報を見ると・・・
15時頃まで雨!! かなり強い雨になりそう
唖然とした。冷蔵庫の中は空、牛乳もなければハムもない。朝食はソーセージと卵にして、何とかなるが、昼の麺類がない、雨の中、なるべく外に出たくない。買い物は、雨上がりの15時以降にしたい。ご飯を炊くか? となると献立を練り直し、 面倒だなー。
散歩ができないので時間は空くが、名人戦もあるし、動画編集もあるので、時間はつぶせる。
実は、2週間前、突然、コンピュータに保存ができなくなった。なんと2テラ(2kGB)ある内部HDメモリーが満杯になってしまったのだ。慌てて、いらないファイルを削除し、空きを作って、何とか対処した。
エクセルや、画像ファイルはメガレベルなので、あまり容量を使わない。使うのは動画、ギガ(=Kメガ)レベルで容量を使う。
そこから、保存の録画動画、例えばアニメ等、まずはCM抜きをして編集。その際多少画像が落ちるソフトを使ってメモリーを稼ぎ、元データを削除。そんな地道な作業を繰り返し、SDカードなどへの保存も利用し、何とかギガを確保も、空きが増えないので、仕方なく、動画を削除し、180GBを確保したのが1週間前。さらに、元動画ファイルを削除したり、色々手を尽くして、この1週間でやっと400GBまで空き容量をひねりだした。
外部ディスクに保存して、削除すればいいのだが、SDカードは6ギガ。これではらちが明かない。そこで、思い出したのが、今まで、買っておいて使っていなかった外付けハードディスク
木曜日、未使用の外付けハードディスクを引っ張り出してきた。
これが優れものだった。4テラあって、さらに、コピー速度が段違いに早い。SDカードへの保存に1時間半とかかかっていたのが、30分もかからなかかった。そのおかげで、500GBまで空き容量を増やせた。
実は、本体の動画ファイルは削除していない、さらに、まだかなり編集していない。これから編集する動画は、編集したらハードディスクに移して、内部ディスクから削除をするつもりなので、あと500GBくらい、計1テラくらいの空容量は確保できそう。
そんなことを、この2週間やっていて、非常に忙しかったし、頭を使ったので、疲れていた。 まあ、気長に、編集をしていこうと思っているが・・・
外付けHDを利用し始めたので、内部HD メモリーはあまり使わなくて済むので、しばらくは何とかなりそうだ。
ただ、最近、CD(DVD)機器が生産中止になった。今後、持っているDVDの中でとっておきたいものを外付けHDにコピーしたいと思って買っておいたHDなのでで、もう1台、安いときに買っておかないといけないと改めて思った。