2025年5月31日土曜日

VRchatiのイベント「theALL2025」

 今(19時)、「VRChat」で「theALL2025」と言う音楽イベントが開かれている。フルートのVtuber『古都Laz』(ふるとらず)やVsinger『夕月ティア』等も参加している。

「theALL2025」は、「VRChat」内で5つのステージに21組のVsinger&バーチャルミュージシャンが出演するVRオープンワールド音楽フェスで、14時スタート

 youtube配信はしているものの、5会場すべてを映すわけでもなく、現地に行かないと見たいアーティストが見られないのに、最近コンピュータの調子が悪く、グラフィックメモリーの関係で、現在VRChatに入ったら、コンピュータがブラックアウトしそうなので、入ることが出来そうになく、現地参加はあきらめた。

 新しいコンピュータを買うか、スマホを良いものにするかして、環境を整えないと、ヴァーチャル空間に入れそうもない。 「ぽこピーランド」も「VRchati」の空間内にある。 しばらく、ヴァーチャル空間へは行けそうにない。

 youtubeで「theALL2025」を観ていが、20時になる。この後、5月中休みを取っていた『MaiR』が久々に歌枠行う。「theALL2025」からそちらに切り替えよう。

 『MaiR』、冒頭、MaiR house(自宅)で歌っていて、御近所の皆さんにはご迷惑を掛けますが、ちょっとお許しいただいて、と始まる。とちゅうで、胡坐で歌っていると話し、完全に自宅モード。配信の最後に、御近所の皆さんありがとうございますで締めた。

21時5分からは NHKぶいあーる。

今日の『あやかき』

雨で散歩に出かけられなかったので、もう一つ 今日の『あやかき』

昨日アップされた『いずれ菖蒲か杜若』の「以心伝心」歌ってみた。
空白パートが続出している。まだ20時間しかたっていないのに、既に74万回再生
 ★歌ってみた「ヴァンパオア」 5月30日18時プレミア公開

ついでだから、代表曲をリンクしておきます。
結構、男女問わず、VVtuberが推している
 ★どきどきキュン!で大暴走 (611万回再生)

さらに、一押しの『ルンルン』のショートをリンクしておきます
  ★『ルンルン』のショート

今週の花譜

 以前紹介したように、毎週火曜日23時からの「ぱんぽかカフぃR」。水曜日にアーカイブを聴いて、紹介しようと思っていて忘れていた。
 今週の「ぱんぽかカフぃR」は、「特集 花譜 in アメリカ」
 5月18日~20日、シカゴで行われたイベント「アニメセントラル」での公演の報告。初アメリカで、合間に行ったコンサート。Pがパスポートをなくして、結局一人で行く羽目になった『花譜』。 帰り、タクシーを捕まえるの苦労、捕まえたのは良いが、料金が行きの5倍。ぼったくられた話。 でも楽しかったと『花譜』、どんなことも楽しむ『花譜』、それががまたいい。
 
 ★(PR TIMES)花譜の「アニメセントラル」出演 記事

 そして、今日、NHKラジオ第1 21:05から 『ぶいあーる』の代打MCを『花譜』が暗闘、ゲストが「にじさんじ」の『月ノ美兎』。再放送は、6月5日(木)NHK FM 18時
 これは機器の出せない。アーカイブもあります。

 さらに、7月から、彼女が所属するグループ『VWP』のプロジェクト「神椿市建設中」が、アニメ化され、オンエアされます

 ★神椿市建設中 アニメ公式サイト

 中学1年の時、見出され「KAMITSUBAKI STUDIO」に入り、14歳(中3の10月)で「KANNZAKIIIORI」の楽曲でデビューした田舎の女の子。そんな子が、今は大学4年生。今では、日本ならず世界に。そして、プロジェクトがアニメ化、その主題歌も。活動の幅を広げている・・・

2025年5月29日木曜日

ボケている・・・

29日(木) 17時40分
 あと10分ほどでご飯が炊きあがるだろうから、食事の準備を始める。

17時55分
 なかなか炊き上がらないので、炊飯器を見たら、時刻が表示されている。と言うことは、炊飯していない。よく見ると、炊飯御ボタンを押していなかった。
 既に、おかずは出来上がっている。餃子を焼いて、鮭がもう少しで焼き上がる。

17時59分
 しかたないので、炊飯ボタンを押した、あと30分から40分待つことになる
 炊きあがるまで、将棋を観ていることにした

 暖かなご飯に、冷めた鮭と餃子・・・
 冷たくてもいいのは、お新香や豆腐、おひたし、あと、辛子明太子
 まあ、辛子明太子は冷たくても、ホカホカご飯あうから良いとしよう

2025年5月28日水曜日

お薦めセッション

 昨日、日曜日に聞き逃した文化放送のラジオ番組「『樋口楓』の「こんな良い時間になにしてんねん」」を、ラジコで聴こうと思ったら、プレミアム(有料会員専用)になっていた。
 1週間は聴けるはずなのだが? と思いながら、あきらめたが、今朝、あることに気が付いた。この番組、あちこちの放送局で、月、火にも、放送されるのだった。まだ放送されていないので、アーカイブは、無料公開していないのだということに・・・
 今日、確認したら、聴ける状態になっていたが、今20時を過ぎたが、まだ聴いていない。

 今、『朗朗ハツキ』『おまる』のセッションコラボ歌枠を聴いている
 これは、昨日、22時からなので、アーカイブで聴こうと思っていた配信。
 やっぱり、この二人、トークが面白い。一人ひとり、別々でも、面白いのに、この二人、合わさって、面白さが倍増している。たがいに、知ってはいたが、話すのが初めてだと言うのに・・・
 1か月前、ピアニストの『おまる』が、今日は仕事したくないなと、朝起きて、配信をなんとなく観たのが、『狼朗ハツキ』の月曜の「行ってらっしゃい歌枠」、それが、ハツラツ・元気いっぱいで歌っていて、『おまる』が、思わず、セッションしませんかとコメント欄に書き込んで、その場で、シンクルーム(ヤマハが開発したタイムラグが全くない音楽配信ソフト)に跳んで、即セッションをした。それが始まり。
 そういえば、最近『おまる』の演奏系セッション配信を観ていなかった。そのうち、演奏系Vtuberの配信をまとめて観に行こう。
 セッションと言えば「Ciと光歌」のおしゃべりセッション歌枠?もいいが、この配信も、ピアノは上手いし歌もいい。なので、お薦めである。ただ2時間ある。細切れに聴くのもいいかも
 
 ★おしゃべりセッション 声優兼歌手『朗朗ハツキ』とピアニスト『おまる』

 46分、『茶々丸』(農業をしているジャズピアニスト)が見に来ていると2人が騒いている。そういえば、『紅茶々丸』と『ハツキ』がセッションをしたことがあった。どっちのチャンネルだったか? 配信を聴きながら、『ハツキ』のチャンネルを探してみよう・・・

あった!!

 ★『狼朗ハツキ』と『紅茶々丸』のセッション (25/1/10) 2時間16分

会話のピックアップ
 『ハツキ』が「(『おまる』さんは)凝ったものより、布団が吹っ飛んだタイプですね」と言う。そこから、歌枠スクワットの話になり、『おまる』が『「左手に米俵、右手にペットボトル」、そして、筋トレ歌枠ならぬ、筋トレ演奏の話になる。話が飛び過ぎて、「で、次の曲にどうつなげるか?」と『ハツキ』

『ハツキ』「おまる』セッション配信のタイムスタンプ

2025年5月27日火曜日

『響かさね』

 やっぱり上手い。 5月14日(土) 久々に(6カ月ぶり)にアップされた『響かさね』の歌ってみた「アンノウン・マザーグース」

 ★『響かさね』 歌ってみた「アンノウン・マザーグース」 (4分46秒)

 今年に入り、のどの調子が悪く、(病気を持っていて)体調もすぐれない時が多かったにもかかわらず、孤軍奮闘し、創り上げた「歌ってみた」。いつも思う、ぎりぎりのところまで仕上げて、全身で歌っている。その気迫が伝わってくる。

 『ココツキ』の解散後独立して、最初の歌ってみた「鳥の詩」は絶品である
 
 オリジナル曲は3曲。
 完全個人Vtuberなので、チームで動いておらず、すべて、彼女がかかわって曲を創る。そのため曲を創るとき、作詞家とのやり取りで、彼女が要求する思いが強すぎるのか、少し彼女自身の思いが出過ぎている気がして、それが、彼女の良い面が曲に載せらていない気がする



 独立後、意外と早くyoutube登録者数10万人を突破した。知らない間にyoutube登録者数13万に増えている。『ココツキ』に加入した時から、歌の上手さにひかれて「推し」になった。その時から、隔世の感がある。だが、まだこれから

 夢の『武道館ワンマンライブ』は、まだまだ遠い

藤井聡太七冠の凄さ

  昨日の将棋叡王戦、伊藤匠叡王 対 斎藤慎太郎八段 戦、夕方まで、互角の状態が続き難しい将棋。それが、両者の時間が無くなってきて、中盤後半から終盤、斎藤八段優勢に傾くも、時間がない中での攻防。両者1分将棋になり、形勢は、2転3転、どちらに転ぶかわからない終盤。結局、斎藤八段が、押し切って勝利し、2勝2敗のタイに戻し、決着は6月14日(土)の最終戦にもつれ込んだ。
 この最終戦は、ブログで実況中継するつもりです。
 それにしても、形勢が大きく先後に揺れ動くのは久々に見た。藤井聡太七冠ではまずありえない。いかに藤井聡太七冠が凄いのかを実感した。
 世界の市場が休みだと、ものすごく余裕ができることも実感した。

2025年5月26日月曜日

脳の修理

  昨夜、貧血気味で、頭がボヤっとしていて、ふらつくし、立ち歩くのも不安で、起きているのも我慢できず、20時に寝た。
 夜中、3時間おきに目が覚め(23時と2時)、別に行かなくてもいいのだが、なんとなく、トイレに行って、再び寝た。目が覚めるとトイレに行く習慣がついているみたいだ。
 最初目が覚めた時、良くはなっていたが、まだ、ふらつくのが不安であった。
 その時、見た夢を思い出して、いったい何だったのかと思った。説明が難しいのだが、脳の外側に、一枚一枚修理した膜をかぶせていく夢、その膜が、まるでICチップのような配線が付いていて、それをかぶせていく。それを数えながら、あと1枚と思って、それが被されるときに目が覚めた。前日頭の調子が悪かったことをかなり意識していたので、そんな夢をみたのだろう
 2度目は、かなり頭の状態は改善されていることを感じたが、頭がはっきりしているというわけではなかった。
 夢は見なかった。
 今朝、起きた時、やはり不安は残るものの、前日程の状態ではなく、しっかりと物を考えることができ、歩くのも大丈夫だった。健康が、と思たっとき、5月連休明けに届いた、特定健診の知らせを思い出した。
 予約を取に行かないいけないと思いながら、そのまま忘れていた。1月9日の胃カメラの時、ついでに予約の件につい訊いたことによると、4月なら7・8月は好きなところをとれるが、5月連休明けになると、一般企業が予約を入れてくるので、とれなくなるとの話だっただった。
 しまった!と思ったが、仕方ない、これは早いうちに行かないといけないと思い、今日行くことに決めた。でも、特定健診では、頭の輪切りは撮影出来ないので、次の血圧の定期通院の時、また頭の輪切り撮影をしてこよう。 

2025年5月25日日曜日

日本カルチャー

 昨日の書込み、曜日を間違えていた・・・ 今日が日曜日

 その日曜日、雨が上がった10時、散歩に出た。
 千葉神社参拝後、思い立って、千葉のダイソーに寄った。その際、その上の階4Fに、三省堂が入っていることを知って、三省堂にも寄ってみた。
 元々、ヨドバシが入っていたビルなので、ワンフロア―がかなり広い。そのフロアーの半分以上を三省堂が占めていて、かなりの広さがあった。
 エスカレーターの降り口の一番目立つ位置に、カルチャーと書かれたコーナーがあった。広大な本屋のフロアーの半分を占めていた。他の本は、残りの半分に押し込められていた。とはいえ、相当な広さで、十分に種類がおいてある。そのことから、(日本)カルチャーコーナの広さが想像できるだろうか。
 そのカルチャーと書かれた看板の下には、コミックがすらり、つまり漫画コーナーである。
 見渡して、広さを知った瞬間「ん-ん、ここまで来たか」と思った。

 ここなら、ないコミックはないのでは!!

 後で気が付いたのだが、そのフロアーと、ダイソーのあるフロアーに入ってる小さな店が、サブカルの店が多い。このビルの3・4F は、オタクのための店が集中しているようだ。

2025年5月24日土曜日

×日 土曜日の配信

◇その1 ジャスト
 17:00、『Ciちゃん』の”X”を覗いたら、ジャスト、 
  『キョンシーのCiちゃん』『春日部つくし』が、「Yamaha Sound Crossinng Shibuya STAGE」 にて開催中の「VOCALOID イラストコンテスト楽曲公開記念イベント」のトークショーに出演、急遽、LIVE配信が決定
 がアップされた。
 配信枠にアクセスすると、まだオープニング画面、始まっていなかったが、すぐ始まった。

 配信中

  YAMAHAのVOCALOID6の曲 プレミア公開
   ★『ボカロのCiちゃん』公式デモソング 20時 
      本人『キョンシーのCiちゃん』
   ★『花奏(KANADE)』新曲「花歌」/作詞作曲『花奏かのん』 20時15分
      本人「774」の『花奏かのん』 
   ★『雪解』 公式デモソング 20時30分
      本人「774」の『杏戸ゆげ』

◇その2 聴き忘れた
 13:00から、『狼朗ハツキ』昼の歌枠。昨日、「お帰りなさい歌枠」をさぼったためか、急遽配信が決まったのか? 聞き逃した。後でアーカイブで ?2時間58分か・・・


 そうそう、27日(月)の22時から、ピアノの「おまる』とのセッションがある。

◇その3 夜19時から『エルセ』の歌枠


 その前に、今日アップの『エルセ』のショート

◇その4 19:30からリハーサル生配信
  『まりなす』の6月1日の開催のLIVEに向けてのリハーサル、なんと、生配信する。


 ちなみに、『まりなす』は、5月27日に。大阪万博のV「irtul MEET & GREET」に出演

◇19時から『七篠さよ』の歌枠 エルセと被っている・・・

・・・

今日の散歩風景

 土曜日、9時45分、今さっき散歩から帰宅したばかり。風呂を沸かしている間の書込み

 今朝7時頃、外に出ると、意外と涼しかった。散歩するといつも汗だくになるので、少し薄着で出たが、ちょっと寒いくらいで後悔したが、散歩で暑くなるだろうと期待してそのまま黒砂浅間神社に向かう。
 黒砂浅間神社参拝後、バイパスを渡るとき、多くの小学生がリックを背負い学校に向かう。登校時間に重なったようだが、様子がいつもの登校と違う。どうやら、運動会があるみたいだ。京成みどり台駅前の小学校だろう。
 まだ気温は上がってこないので、少し肌寒かった。青空は見えないが、雨が降る気配はない。木々の緑を眺めながらの散歩、服装がぴったしなら、心地よい風でもっと気分よく散歩できたのだが。
 みどり台の駅を抜け、千葉大の横を通る。千葉大も濃い緑色で覆われている。千葉大の門の前の西千葉駅、そして、その横の西千葉稲荷を参拝。
 線路沿いに千葉駅に向かう。
 司馬駅ビルでは、フードコートでトイレを拝借した。構内をすり抜け、お世話になった交番の前の横断歩道を渡り、千葉中央公園へ。
 中央公園はがらんとして、今日は何もないのかな・と思ったら、目の前にともっていたキッチンカー、おもむろに動き出し、公園お腹に入る。どうやら、まだ準備前で、今日も何かのイベントがあるようだ。
 千葉神社医参拝。8時20分。 このころになると、汗をかくようになってきた。
 帰りは、京葉線の線路沿いに帰ってきたが、ここでも、運動会が開かれていた。こちらは中学校。まだ始まったばかりか、保護者関はまばらだった。今日は、よるはあめだが、昼間は降りそうもないで良かった。
 夫風呂が沸いたので、書込みはこのくらいで
 

2025年5月23日金曜日

『あやかき』

 今日のちょこっと見た動画

 20時から、少し時間があったので、最近ご無沙汰していた、『七次元生徒会』のyoutubeを覗いてみたら、2日前に動画が上がっていた。
 『七次元生徒会』は「にじさんじ」のユニットで、メンバーは『叶』 『緑仙』 『樋口楓』 『三枝明那』『レオス・ヴィンセント』『周央サンゴ』と個性豊かなメンバー

 ★『七次元生徒会』の 「企画会議」

 見ている途中で、「にじさんじ」に最近気になっていたユニットを思い出した。観終わったら、ちょっと、そのユニットのyoutubeチャンネルを覗いてみようと思い立った。

 そのユニットのyoutubeを覗いたら先ほど動画がアップされていた。
 そのユニットは、5人グループ『いずれ菖蒲か杜若』(いずれあやめかかきつばた)通称『あやかき』。 昨年デビューで、新人の部類だが、ユニット結成以来、Vtuber界で、ちょっと話題になっている。中でも『ルンルン』は、Vtuber大人気である。
 今日、「以心伝心、歌ってみた」動画が上がっていた。 この企画は、5人全員が、勝手にパートや歌う部分を選んで、勝手に歌って、それらを合成したものを聴くという企画。
 今日の「以心伝心、歌ってみた」は、アニメ「うる星やつら」の主題歌「トウキョウ・シンディ・ランデヴ」。

ついでに、その前にアップした「以心伝心」曲は、「にっこり調査隊のテーマ」もリンクを貼っておきます

2025年5月20日火曜日

2025年5月18日日曜日

V配信チェック中に

名人戦を観ているが、19時になるので、あちこち調べたら、
19時から『エルセ』の久々の歌枠がある。

他はと見ると、「筋トレ歌枠リレー」

19時からは、『朗朗ハツキ』、スクワットをしながらの歌枠。「1曲目は地上の星」。これは見ごたえがある。筋トレ系でもある『朗朗ハツキ』、どこまで頑張れるか?1曲目で「ふう~ふう~」言っている
 明日の朝7時半からの「行ってらっしゃい歌枠」大丈夫なのだろうか?
 

19:20 コードを書き書き中で、まだ、始まっていないが、19時から『真白ユキ』の「オリ曲弾き語り」配信

ゲームならたくさんある。例えば『もこ田めめめ』『戌神ころね』『天海司』・・・

『しぐれうい』23時から逆凸配信、・・・ここで気が付いた。
 昨日、21:05 から「ぶいあーる」のMCが『しぐれうい』だったことを・・・、あとでアーカイブで聴こう。(ゲスト 神椿スタジオの『ヰ世界情緒』)
 ★(NHK)プレーヤー | NHKラジオ らじる★らじる (5月24日21時55分配信終了)

 ここで、さらに気が付いたことがある。
 昨夜21時から、『桜樹みりあ』の卒業ライブがあったことを。
 チェックしたら、アーカイブが残っている。これは期間限定だろうから、どこかで早めに見ないといけない。約2時間。


見ていない動画も多数あり、チェックは中断。面白そうな動画を観ておこう。

動画1本目  
 ★『ぽこピー』 5月18日 アップ
以下略

2025年5月17日土曜日

雨が長引き

雨が長引きそうだ。18時まで降るみたいで、買い物に懸想にない
冷凍食品で過ごすことになりそう。
昼は、冷凍おにぎりに、冷凍唐揚げで済ましたが、夜は?
鮭、肉、鰻、唐揚げ、などが冷凍庫にあるが・・・

雨の土曜日、予定変更

  疲れていたのか、気が緩んでいるのか、目が覚めたのが7時
 ヨドバシに注文している歯磨き粉を取に行くことと買い物があるので、散歩は開店時間(ヨドバシ10時)に合わせて出ようと昨夜からから思っていたので、9時に出るのに2時間ほどあるから、のんびり朝食でもと思って起きた。
 外は、夜、雨でも降ったのか道が濡れている、と思って朝のルーティーンに入る。
 まだこの時点まで、まったくスケジュールを変更することになるとは思わなかった
 風呂上がり、朝食準備の前に、コンピュータを立ち上げ、NY市場を見る前に、天気予報を見ると・・・
 15時頃まで雨!! かなり強い雨になりそう
 唖然とした。冷蔵庫の中は空、牛乳もなければハムもない。朝食はソーセージと卵にして、何とかなるが、昼の麺類がない、雨の中、なるべく外に出たくない。買い物は、雨上がりの15時以降にしたい。ご飯を炊くか? となると献立を練り直し、    面倒だなー。
 散歩ができないので時間は空くが、名人戦もあるし、動画編集もあるので、時間はつぶせる。

 実は、2週間前、突然、コンピュータに保存ができなくなった。なんと2テラ(2kGB)ある内部HDメモリーが満杯になってしまったのだ。慌てて、いらないファイルを削除し、空きを作って、何とか対処した。
 エクセルや、画像ファイルはメガレベルなので、あまり容量を使わない。使うのは動画、ギガ(=Kメガ)レベルで容量を使う。
 そこから、保存の録画動画、例えばアニメ等、まずはCM抜きをして編集。その際多少画像が落ちるソフトを使ってメモリーを稼ぎ、元データを削除。そんな地道な作業を繰り返し、SDカードなどへの保存も利用し、何とかギガを確保も、空きが増えないので、仕方なく、動画を削除し、180GBを確保したのが1週間前。さらに、元動画ファイルを削除したり、色々手を尽くして、この1週間でやっと400GBまで空き容量をひねりだした。

 外部ディスクに保存して、削除すればいいのだが、SDカードは6ギガ。これではらちが明かない。そこで、思い出したのが、今まで、買っておいて使っていなかった外付けハードディスク

 木曜日、未使用の外付けハードディスクを引っ張り出してきた。
 これが優れものだった。4テラあって、さらに、コピー速度が段違いに早い。SDカードへの保存に1時間半とかかかっていたのが、30分もかからなかかった。そのおかげで、500GBまで空き容量を増やせた。
 実は、本体の動画ファイルは削除していない、さらに、まだかなり編集していない。これから編集する動画は、編集したらハードディスクに移して、内部ディスクから削除をするつもりなので、あと500GBくらい、計1テラくらいの空容量は確保できそう。

 そんなことを、この2週間やっていて、非常に忙しかったし、頭を使ったので、疲れていた。 まあ、気長に、編集をしていこうと思っているが・・・
 外付けHDを利用し始めたので、内部HD メモリーはあまり使わなくて済むので、しばらくは何とかなりそうだ。
 ただ、最近、CD(DVD)機器が生産中止になった。今後、持っているDVDの中でとっておきたいものを外付けHDにコピーしたいと思って買っておいたHDなのでで、もう1台、安いときに買っておかないといけないと改めて思った。
 

2025年5月15日木曜日

『ときのそら』

 このところ。、決算発表シーズンで、チェックに忙しく、Vtuber配信を観ることが出来なかった。その決算もプライム市場は、今日がほぼ最終。影響のある大きなものはすでに終わっていたので、、書込みは早く終わった。
 血圧も測り終わり、夕食の食器も洗い終わり、パソコンの前に座り、Vの"X"を覗いたのが8時45分。 『富士葵』の”X”に、『ときのそら』のお披露目誕生日、のリポスト、『葵』も出演するらしい。で見始めたのが8時49分から・・・、49分前には始まっていた。『葵』の出番は終わっていた。
 『ときのそら』、最初にであったVtuberではないが、おそらく、最初にはまったV。2018年のこと。この後に『ヒメヒナ』にハマり、見るVが増えて、『ときのそら』は時々になっていった。
 そして、翌年1月から、TVにVtuberが出演する「バーチャルさんは見ている」と「がりべんがーV 」が始まる。
 4月から、『四月一日(わたぬき)さんちの」が始まり、その主役の一人が『ときのそら』だった。そのVtuberの劇にはまってしまった。
 その年の後半からは、再び御無沙汰して、時々、配信を覗く程度だった。
 懐かしい。
 声が少し細かったあの頃から比べ、少し声量が増した気がする。mら、ホロライブ最初のVtuberで、ホロライブを引っ張って来たVなので、年も年なので、声が少し低音になったのかもしれない。
 短い時間だったが、懐かしいかった

2025年5月11日日曜日

日曜の夜 Vだらけ

◇18時から 歌枠リレーの『紅葉丸』 (30分)

◇18時半から NHK「ぶいあーる!~Vtuberの音楽Radio~」のアーカイブ
 MCの『星街すいせい』が、5月10日から1か月間、休暇のため、その間、代理がMCを務める。昨日の「ぶいあーる」はその第1週

 ☆第1週目はホロライブ『宝鍾マリン』、ゲストに『さくらみこ』『白上フブキ』
  ★第1週 MC『宝鍾マリン』編 オンディマンド
   5月17日午後9:55まで聴くことができる

 ☆第2週(17日21:05)は、イラストレーターVtuber、あの1億回超再生の「ロリ神レクイエム」の『しぐれうい』、ゲストが『ヰ世界情緒』(『花譜』と同じ音楽グループメーンバー)

 ☆第3週(24日21:05)が、「にじさんじ」の『不破湊』

 ☆第4週(31日21:05)が、なんと『花譜』

どれも聴きごたえがありそう。

<アップ後の予定>
 これをアップし、修正したら、もうすぐ、20時になる。
 20時、『理原ひなり』の1stライブ、『音御光歌』の「縦枠歌枠」がバッティング
 「ひなりライブ」には、うるさい2人、『春日部つくし』と『CIちゃん』がゲストで、『ひなり』は歌手ではないので、後半はハチャメチャ、いや、最初から、脱線しそうで面白そうなので、こちら優先。『音御光歌』はアーカイブで観よう。ライブ中、20時半からは『でろーん(樋口楓)』これもアーカイブになる。

☆20時から
 ★『理原ひなり』 7周年記念3Dライブ

 ★『音御光歌』 「初見からのリクエストしか歌えない歌枠」

『えのぐ』の歴史

 VRアイドル 『えのぐ』の7年の歴史の動画。総集編が出来上がり、前編が6日、後編が今日11日にアップされた。 できず、出来ず、で、色々あった歴史を短くまとめた動画。面白いので紹介します

「コミケで1万人フォロワーでデビューが、デビューできず、ネットで炎上」
「全国ツアーイベントで、あるイベントではお客が2人」
「TiF出演決定も、台風で中止」
「コロナ禍の中、イベント実施」
「イベント目標動員数達成できず」
「2022年TIFのアイドル総選挙、4位、3位以内達成できず」
「2023年TIFのアイドル総選挙、予備選挙1位も最終3位で1位とれず」
「2023年12月会社廃業で、2024年1月えのぐのメンバーでえのぐ合同会社設立」
・・・
できずの歴史も、実は色々なことにチャレンジ、確実に成長してき、現在も続けているイベントもある。アイドルと言うより企画への挑戦のグループ。

★前編 16分11秒

★後編 23分33秒 

2025年5月7日水曜日

きょうのえるせ

5日の夜の『エルセ』の配信について書いたコメント
 ※『松永依織』への凸が面白い。その内容の解説を、次の『Ciちゃん』がしてくれて、そこで、初めて『依織』との会話の意味が分かる

 『Ciちゃん』の話に出てきた「サメのポキ』の”X”の「きょうのえるせ」、実はその前の2人も見ていて、3人連続、推奨していたので、2月以降をピックアップしました。『エルセ』の普段のぼけ具合が分かります

さ=サメのポキ、エ=エルセ

5月7日
 さ「最近、運転御練習してないけど」
 エルセ「....」
 さ「いいの?」
 エルセ「もうすぐわたしたちのイベント(ファンミ)ですよね?」
 エルセ「それまでは死ねないから」

5月1日
 エルセ「やばい!警察だ!」
 あんた、何したんだい?

4月10日
 エルセ「わたしが運転する!」
 さ「3倍くらい時間がかかるから疲れるし、今日はいいよ」
 エルセ「えへへ...」
 _人人人人人人_
 ほめてないです
  ̄^Y^Y^Y^Y^Y ̄

4月5日
 さ「あ、犬かわいい」
 エ「やられそうでこわい」(犬苦手)
 さ「なんもやられないよ怖くないよ」
 エ「違うよ」
 エ「人間はいつか戦うんだよ、ペットと」
 ※戦いません


3月14日
 エルセ「腰骨を折る」
 ”話の腰を折る”だよ、エルセ

3月3日
 さめ「古いネットミームなんだけど、単芝って分かる!」
 エルセ「分かりますよ」
 エルセ「ねっとりしたお漬物」

2月20日
(厚揚げの写真に)
 エルセ「皮のついている豆腐!

2月2日
 エルセ「......6時ですね」
 さめ「14時にスタジオいくよ」
 エルセ「.....2時ですね」
 さめ「20時までに提出してね
 エルセ「.....8時ですね」

2月1日
 エルセ「”隣の芝生は見える”って言葉知ってる?」←ちょっと得意げ

追記 前書込みの。『未ル』の感想

 そうそう、第3話は良かった。アニメを使ってこその表現であったように感じる。

『未ル』、あくまでも個人的感想

  今朝、5時前に目が覚めた。布団の中で、昨夜観たアニメ『未ル』のことが頭に浮かんだ。
 今、書き方を迷っている。
 いい作品であることには違いないが、率直に言って面白くない作品なのだ。
 巨匠『手塚治虫』が描いた『火の鳥』に似ている思った。マンがとして出るたびに興奮し読んだものだが、それがアニメ化され、それを観た時、まったく感動をしなかった。素晴らしい作品が駄目になったと思った(ちょっと言い過ぎか)。
 この『未ル』もその『火の鳥』に似ていると思った・
 今の世界の問題点とそれを解決する科学技術、社会の持つ問題点の解決、人間の将来を考えるなどを描いたつもりなのだろうが、面白くない。これなら、こんな社会の問題点があって、今こんな技術があり解決策がある、将来こうなりますよなどと言う構成にして、科学番組にした方が良い作品になるであろう。物語のあるアニメにしたために、面白くなくなっている。まさに、子供たち見せるための某公共放送の教育番組になっている。
 人間の喜怒哀楽を描いているようで、アニメ自体の持つ、人間がちょっとした失敗して笑うようなコミカル性、あるいは、アニメでしか描けないようなあり得ない失敗や笑いなどが抜けていて、ただ、真面目なストーリーを追っているだけの作品になっている。
 確かに、アニメでしか描けない科学技術やその場面もあるが、ストーリー性とは別物。
 (ここが最も説明しずらいこと、書いていて、面白くない文章、言いたいことが半分も書けていない気がする。)
 「ヤンマー」が何を目指すのか? このまま続けるのか?
 アニメ史に残るアニメを目指すなら・・・、やめておこう。

 真面目過ぎる文章を書いてしまった。寝ぼけた頭で、書いたとりとめのない文章。朝から自己嫌悪に陥っている。風呂に入って、目を覚まそう。

2025年5月6日火曜日

アニメ史に残るアニメを目指し

 連休後半前日(5月2日)、ちょっとAbemaやをTVer覗いていて、TVerに、気になるアニメを見つけた。4月3日から放送されていたものらしい。TVerでCMを見たことがあったアニメ。
  アニメ 『未ル わたしのみらい』
 確か21日まで、TVerで全5話を配信している。最初は、何故か、観ようとは思わなかった。疲れていたのかもしれない。
 そして、今日、連休最終日、気にはなっていたので、その公式サイトを覗いてみて、初めて、あの「ヤン坊マー坊」で知られる「YANMAR」が、企画したプロジェクトだということに気が付いた。ロボットと人間の近未来の関係をテーマに作成したものらしいが・・・

 とりあえず、1話だけでも見てみようと、朝食事の時に観てみた。
 んーん、教育番組? が第1感であった。
 多分、「YANMAR」側の意図が強すぎるのではないかと感じた。
 作品としては悪くはないのだが・・・
 2話までみて、全5話全部、アニメスタジオがすべて違うことを知った。
 まだ3話までしか見ていないが、テーマの割に25分が短すぎ、どうしても、言いたいことが前面に出て、俗に言う教育番組になってしまっているのではないかと感じた。
 画像は、3D作画ソフトで創られたものであろう。小生は、あまり3D画像は好きではないが、今はディズニー始め、それが主流になってきて、今後はそれに切り替わっていくのだろう。多分、好きではない理由は、表情の微妙な表現が、今までのアニメと異なるからだと思う。今までのアニメ制作での表情のつけ方は職人芸ともいえるものであった。口の動きや目の動きも3D独特で、自動で作成されたものであろうし、登場人物の年齢のつけ方(表現)なども、3Dでは、まだ成熟していないため、違和感を覚えるのだろう。
 まだ、2話残っているので、何とも言えないが、テーマ・内容は悪くないし、上手く創られてはいるが、アニメ史に残るアニメには、まだまだという感じがする。

◇情報

(追加)3話を見て、少しいい作品になってきたと感じた。

2025年5月5日月曜日

5日の夜・・・

  今、20時、最近、『v』にご無沙汰しているので、何かないか、ざっと見まわしたら、『エルセ』が「2日前に新衣装発表、相方のサメの『ポキ』が洋服を着た」ことを知る。
 そして、昨夜、『エルセ』が「新衣装お披露目記念逆凸」配信があった。ざっとメンバーを見ると、Vtuber界のお局様ばかり。逆に、デビュー4カ月というVや中堅もいたが、やっぱり、お局さんたちが面白そう。
 『AZUKI』『宗谷いちか』『もこ田めめめ』『Ciちゃん』『なつめえり』『リクム』『MaiR』
後で、アーカイブを聴いてみよう。配信時間を見たら、5時間32分!!、ピックアップしてみないと・・・
 ※『松永依織』への凸が面白い。その内容の解説を、次の『Ciちゃん』がしてくれて、そこで、初めて『依織』との会話の意味が分かる

 一方、卒業が決まっている『桜木みりあ』、『クレア先生』との「ぽんこつ英語テスト」の配信が昨日あった。ゲストが、『Ciちゃん』『奏みみ』。これも面白そうだ。1時間46分

こんなものもあった。
『ぽこピー』のおしゃべりラジオ(ポッドキャスト)「夢うつつ」5回目 ゴールデンウィークSP(47分)
これも後で聴こう。

歌枠だと、3日夜に、最推しの『響かさね』 1時間50分

アッツ! 『狼朗ハツキ』今朝も朝活をしていた。聴き忘れた。 3時間55分

他にもたくさんあるだろうが、血圧をはならないと・・・

生成AIに関する慶応大学の学生への注意喚起

 朝食後、デザートを食べながら『Abema news』(Abemaヒルズ)を見ていたら、面白い話題を見つけた。

 慶応義塾大学情報環境部の新入生向け授業で「生成AIの問題点」に関する内容のもの。スライド資料(PDF)を配り、AIの「ハルシネーション」(誤情報の出力)などについて講義した。最後に、その授業に関する要約と感想の課題が課せられたという。
 提出されたものの3割に、まったく授業と関係ない内容が書かれてるれているものがあったという。
 実は、配布したpdfファイルには、人には見えない文字が含まれていて、生成AIに読み込ませると、生成AIは、その文字も読み込み、それにも回答をしてしまうという仕組みになっていた。一部の学生たちは、そのPDF を生成AIに読み込ませ、その回答を出力し、チェックもしないで提出したようである。
 この方法は、学生の同意を得ていないので、少し難しい点はあるのだが、学生などからは、良い注意喚起になったとの声もある。巷で話題になっているようである。

 そのニュースを検索したら『Abema』の放送内容を載せたものが『yahooニュース』で見つかったが、本体の『Abema Times』のもの は見つかりませんでした。同じ内容なので『yahooニュース』のリンクを貼っておきます。
 ★Abema Times(yahooニュースから) 配信内容

その他報道
 ★ ITmedia NEWS(yahooニュースから) 

2025年5月2日金曜日

シャレにならない

 15時55分、降りしきる雨の中、医者に向かった。どうしても大通りを通り、陸橋を通らないといけないので、風が強く、雨が直接体に降り注ぐ状態になる。その後も、風で傘がひっくり返ることが何度も起き、横殴りの風雨にズボンがびしょぬれになる。水たまりのせいで、靴の中まで雨がしみてきて、左足は、音が鳴るのではないかと思ったほど。
 病院につき、受付の機械のそばで案内をしている看護婦に「来たくなかった」と言うと、笑っていた。
 診察では、毎日測っている朝晩の血圧数値を、週間平均と最高値を記入した表を見せ、現状を話すと、一言「問題ないようですね」と診察は2分で終わる。
 「ありがとうございます」と席を立つが、そういえば、前回から、処方箋をい医者が印刷し、患者に渡すスタイルに変わったのを思い出し、医者がコンピュータへの打ち込みと印刷を行うのを、先生に叱られ立たされた中高生の様に、医者の前で立った姿勢で待つことになった。
 暇なので、「来るときずぶ濡れになりました。これで風邪をひいたらシャレにならない」と言うと。医者も作業をしながら「「確かに」と同意した。
 帰り、イオンによると、裏の入り口ん前にあった店が亡くなっていた。そばにいたて任意訊くと。食品売り場の中に入ってたという。レジの形式も変わっていて、セルフレジばかりになっていた。
 んーん、ちょっと来ない間に、イオンは変わっていた。この前来たのが1か月前だったか?
 そういえば、ニュースで、生き残りをかけて、イオンが大改革中と言うのを数日前に見ていた。人不足、円安の物価高、大型小売りの競争激化で、生き残りをかけて必死なのだろう。
 横殴りの雨の中、帰宅したのが17時半。
 風呂上がりにこれを書いている。 本当に風邪をひかないように、早く服を着よう・・・

2025年5月1日木曜日

証券口座乗っ取り情報

 5月1日の午前中、ラジオなどで有名な投資家『テスタ』さんが、「乗っ取られました」と”X”にポストした。 それがネット上で話題になっていて、多くの
個人投資家や市場関係者がリポストして、警鐘を鳴らしていました。
 日経でも報道されました。
     ☆(N)著名個人投資家のテスタ氏、証券口座乗っ取り被害に遭う (13:03)

 『テスタ』さんの”X”によると、フィッシング詐欺の引っかかったのではなく、ソフトなどの脆弱性を突いたものの可能性もあるらしいのですが、調査中で詳しいことが分からないそうです。 とりあえず、その状況を、『テスタ』さんが”X”にポストした内容を紹介します

①13時頃のポスト
  朝一2段階認証の確認メールがきて   誰かログイン試みてるまずいと思い注文履歴を確認したところ   すでに前日夜に注文した履歴があり発覚した感じです   そして慌ててログインパスを変えてる間にもまた注文履歴が更新
  されてました
  変えてから電話して口座ロックされるまでは新しい注文はありません   今急いで記憶で書いてるので   抜けてたり違う部分あるかもですが今はこれですすみません   ウイルスソフトは二重に入れててスキャンも毎日して問題は発見
  できてないので流出経路が全く不明ですが
  他の証券会社のメールアドレスも変更されてたり(こちらも確認中)
  でもろもろ調べてますとりあえず今走り書きなので見づらいかも
  しれませんがすみません

②19時頃のポスト
  まだ途中ですがもろもろ対応しています
  現在の問題点としては   楽天証券で追加認証、いわゆる2段階認証やデバイス認証を設定
  していても旧バージョンのツールからだとそれらをすり抜けて
  しまうようです。これらは5月2日〜順次対応していくとのこと
  ですが、逆に言うとそれが終わるまではすり抜けられる状態だ
  ということなのでご留意ください。
  僕は口座自体を一時的に取引ロックしてもらいました。
  パスワード等がどう流出したかは今も全く不明です。
  フィッシング詐欺のようなのにログインするとか
  パスワードを打つというようなことは絶対していません。   自分は毎日朝から見てるのですぐ気づいて対応できましたが、
  そうでなく甚大な被害を受けてる人も沢山いると思います
  のでどうか少しでも被害に遭う方が少なくなればと思います
  m(_ _)m

ブログ説明

 ★  = 記事にリンクしてあります。
(MP)=ラジオNIKKEI番組『マーケットプレス』 
(TMW)=TV番組『東京マーケットワイド』
(R)=ロイターHP ⇒ http://jp.reuters.com/
(N)=日経速報  ⇒ ttp://www.nikkei.com/news/category/
(Tr)=トレーダーズ・web  ⇒ http://www.traders.co.jp/
(B)=ブルームバーグ  ⇒ http://www.bloomberg.co.jp/
(F)=FISCO ⇒ https://web.fisco.jp/FiscoPFApl/TopTopicsWeb
(W)=ウォールストリートジャーナル
       ⇒ http://jp.wsj.com/home-page?mod=WSJ_topnav
◆東証の場中 ⇒ https://omedetaikomemo.blogspot.com/
◆終値・指標データ等は『市場データー』 ⇒ https://omedetaikodata.blogspot.com/
◆ニュース等の情報は『情報コーナー』 ⇒ https://omedetaikojoho.blogspot.com/

今日の動画

 最近さぼっていたので、振り返って動画チェックをしたら『ぽこピー』の恒例上半期ベストバイ動画。  これだけでは寂しいいと、他にベストバイがないか調べたら、あった。  よく見たら、出していたのが、親戚一同グループだった ★『ぽこピー』 2025上半期、ベストバイ 7月5日(29分)...