2021年3月31日水曜日

再び、ヒメヒナ 水たまりロンド

新型コロナに始まり、新型コロナに終始した1年。
皆内向きになり、本音が表面に出て、人々は非難しあい、分断され、大きくは、国家間も分断が表面化しつつある。そんな1年であった。

今日で、年度が終わり、明日から新年度が始まる。

『水たまりロンド』ではないが、
どちらも、この世界を愛してるのに~
土砂降りの雨、泣くのはやめてよ~
いつか晴れの下で~

2021年3月30日火曜日

日経から

 昨日、中国とドイツが似ていると書いたが、今日、3月30日の日経電子版 15時にアップされた記事では、その背景も当時と似ていると書かれている。株式市場でも、時々、当時の状況と似ていると言う声が聞こえる。第1次世界大戦の最中、スペイン風邪がはやり、それが大戦を終わらせるきっかけになったと、言われている。その後、ナチスが台頭、第2次世界大戦へと突き進む。いま、新型コロナが流行、世界が・・・、同じ過ちを繰り返さないでと切に願う

☆(N)酷似する危機の予兆 豊かさ90年ぶり低迷
    パクスなき世界 繰り返さぬために(1)
冒頭のみ(館員限定なので・・・)アップ
 20世紀の初頭、技術革新や産業構造の転換でグローバル化が進んだ半面、急速に広がった格差への不満や新興国の台頭は2度の大きな戦争の土壌となった。米国と中国が激しく対立するいま、古代ローマで「パクス」と呼ばれた平和と秩序の女神からほほ笑みは消えた。歴史は繰り返すのでしょうか――。

2021年3月28日日曜日

懸念


 「6年以内に中国が台湾を侵攻する可能性がある」。米インド太平洋軍のデービッドソン司令官が3月9日、米上院軍事委員会の公聴会で行った証言だ。
 これは、GLOVEが3月27日に乗せた記事を『yahooニュース』が転載したものから抜き出したものである。
★yahooニュース 3月28日11:34
★元のGLOVE記事(チェックしました)
★CNN 3月25日

◇さて、このところ、欧米対中国のやり取りがクローズアップされている。特にウイグル族弾圧に関してのやり取り。中国の反論がすごい。
 ★時事通信 3月25日
  ★yahooニュース(映像アリ) 3月25日
 ★☆ロイター 3月23日
 ★毎日新聞 3月12日
 ★yahooニュース 3月20日
◇その他
 ★BBC 2月5日 実際に、ウイグル族の女性に中国語を教えていた女性の記事
 ★少し前になるが Newsweek 記事 2019年11月19日

 最近の中国は、フィリップン沖に200隻を超える武装した漁船を送り込んだり、尖閣諸島での行動。中国の武器使用を認めた海警法の成立、香港の自主を制限、中国化の流れ。台湾への圧力。アフリカ諸国への援助を通じ、港湾を中国の支配下に置く政策。イタリアなどへの援助も、中国の影響力を強める政策。一帯一路は、中国の勢力拡大政策である。
 また、少数民族への弾圧。特にウイグル族への弾圧は、最近では、ジェノサイドと世界で言われるようになってきているほどの弾圧である。
 一党独裁、思想を批判すれば即逮捕、拘束。まさに、ナチスドイツを思わせる。
   ナチス思想と支配 = 中国共産党思想と支配
   ユダヤ人弾圧  = 小数種族の弾圧(漢民族以外、特にウイグル族)
   拡大政策、先進科学を使った軍の強化
 中国が、ナチスドイツとすると、ムッソリーニのイタリアは北朝鮮か?
 最近では、中国はイランと結びつきを深くしている。この3国に、ミャンマーの軍事政権も加わりかねない。ミャンマー軍事政権が、世界から非難され続けると、この国、中国につきかねない。ロシアは、第二次世界大戦のソ連の様に、両方を天秤にかけ、漁夫の利を得ようとするのか?オーストリア併合・ポーランド侵攻
 いずれにしても、今の中国、第3次世界大戦の火種になりそうなことをしている。もし、台湾進攻を行うと、それが引き金になりかねない。いやその前に、ミャンマーの軍事政権に対し、前民主政権の人たちが、軍事政権をテロリストグループと非難し、新政権を樹立、軍隊をつくろうとしている。これに、欧米が力を貸したとき、ミャンマーで内戦がおこるであろう。そこを機に中国が動く可能性もあり、予断をゆるさない情勢になってきている
 台湾進攻は、オーストリア併合・ポーランド侵攻を想起させる。ミャンマー内戦は、スペイン内戦を想起させる。当然、ことが起これば、北朝鮮の韓国侵攻も考えられる。韓国は、フランスにあたるのか?日本は、海を隔てているので、さしずめ、イギリスと言うところか?
 ただ、とこが起これば、当時と違い、核戦争に発展するので、共に、「慎重にならずるを得ないのだが、今の中国を見ていると、それも辞さないと言う姿勢に見える。北朝鮮も、核使用を辞さないだろう。徐々に。世界時計が夜中の12時に迫ってきているような気がする。
 そんな中、中国進出を強化しようとしている日本企業が後を絶たない。これも不安の一つである。  


今日の雑談(28日)

  昨夜、abemaトーナメントドラフト会議(将棋コーナーにニュースをリンク)を見ながら飲んでいて、今朝、二日酔い?頭が痛かった。と言っても量はそんなにいっていないのに、体調がよくないのかな?
 とはいうものの、朝、頭が痛が、晴れていて、とても気分がいい。なんとなく早く買い物に行かないとと言う気持ちになった時、何か揺れている雰囲気。まだ酔っているのか、それともめまいか?
 よく見ると、ディスプレィが揺れている。だんだん、はっきりとした揺れになり、アッ!(大きいのが)来るなと思った。だが、大きな揺れは襲ってこない、長い長い揺れが静かに治まっていく。これは、大きいがかなり遠いのかなと思った。が、インターネットをabemaに切り替えると、地震の速報をやっていた。見ると、千葉県沖、八丈島東方、深さ50㎞、M5.8。いつもと違う独特の揺れで、震源地もと違う。なんとなく、いやな予感がする。東海沖で擦れが始まったのかもしれないと言う予感。思い過ごしだといいが。
 ベルクス・MAXの開店の時間9時半を過ぎたので、ショッピングセンターに行くと、すごい人。ベルクスでは、朝市に人が群がっていた。
 昨日、ドコモショップで、スマホ画面拭きには、眼鏡拭きが良いと言うので、MAXに行って、使い捨ての眼鏡府拭きを買って、ついでに、隣のベルクスで、食品を買い込み、ダイソーでビスケットを買い込む。ロピアは10時開店なので、まだ人が多すぎるので、パス。
 そして、10時40分に帰宅。頭がまだ痛いが、とりあえず、朝食。
 11時インターネットで、ニュースなどを見ていると、突然、窓に雨粒が・・・朝見た予報では13時ごろからなのにと思って、予報を開くと11時時からになっている。雨具無が早い動きをしているようで、天気予報が刻々と変わるようだ。油断していたが、間一髪セーフと言うところか。神様に感謝。
 午後、まりなすの卒業ライブ(始めだけ無料)を見ながら、コーヒーを飲んでいる。その映像を利用して、壊れ使わなくなったスマホで、WIFIを使い、インターネット接続して、画面チェック。また、新しいスマホも自宅のWIFI接続設定して、チェック。これで、ディスプレィ代わりに旧スマホが使えることが分かり、ディスプレイ4台体制と言うことになる。(新しいスマホは、コンピュータ1台入れたのと同じ)
 映像チェックしていてわかったのだが、まりなすライブは、人が入っている実際の会場からの生中継で、センターカメラの画質は良いのだが、サブカメラの画質がぼけていることがチェックで分かった。動画配信と違い、ライブ映像は、テレビと同じで、カメラに依存するとことがあるので、カメラの性能やピント合わせが大変だななど、ふと思った。ライブのため、時々、電波が途切れるときがある。
 無料配信も終わり、2時。頭痛が治らない。
 今まで書いてたことがあるかもしれないが大きな地震がある前に、頭痛がして、目にちかちかと多数の三角形の光の絵が映る。多分、地核内で分子がつぶれるときに出る電磁波を脳がキャッチしているものと思われる。若いときはシナプスが大量に出ているので、それらを感じることはないのだろうが、歳とともに、脳内でのシナプス量が減り、それら雑音電磁波を感知してしまうのだろう。先日の宮城・福島沖の地震の1週間前から相当頭が痛く、目に電磁波の映像が、しょっちゅう出ていたで、なんとなく来そうだなと思っていた。
 二日酔いと地震前の頭痛とは明らかに違うのだが、朝方は二日酔いの痛み、今の頭痛は、半分が、鈍い痛みの重いものどちらかと言うと、と書いている間に、スーっと痛みが消えていく。地核内の動きが止まったのかも知らない・・・
 など書いているが、言いたい放題と言う題なので、この8年間の経験からのお話も、信じてもらうと言うより、なんとなくそう思うと言う感想でした。

2021年3月27日土曜日

今日の予定(3月27日)

 



 今朝、6時半ごろから、千葉神社まで散歩に行ってきました。
 昨日、機種変更のため、値段を見るために、いつのの方のドコモショップに行ってきました。受付で、今日はどうしました時垂れたので、、これこれこうで、こうなって・・・と長々と説明したら、担当の人に聞いてくれ、時間が取れるとのことで、なんと、機種変更の手続きまで進んでしまいました。
 が、お金をもっていかなかったので、結局手続きはできませんでしたが、いつでも10時に電話をくれれば、その日のどこかで時間が取れるとのことで、今日、花見をやめ、ドコモショップに行くことを決意しました。
 本当は、スマホ内のファイルをBluetoothでPCに移してからと思って、日曜日にしようかと思ったのですが、昨夜、簡単にファイル転送ができてしまい、余裕ができたので、今日にしました。
 と言うことで、散歩を、朝早くからに変更、カメラも持たずに帰ってきました。
 予約の時間によっては、空いた時間に、花見のスポットが近いので、足を延ばすつもりでいます。なので、中途半端な時間ではなく、早い時間か、遅い時間かが良いのですが
 現在9時50分。コーヒーでも飲みながら時間を待ちます

2021年3月26日金曜日

3月24日(水)夕方の桜

 千葉スポーツセンター内の桜
2021年3月24日
プレスポ稲毛のドコモショップに行く途中
千葉総合スポーツセンターを抜けていくのが近道で、桜を見ながら、スマホで少し写真を撮りました。
まだ、満開とは言えないのですが、その中でも、比較的咲いているものを選んでアップします



2021年3月24日水曜日

24日の夕方の予定

  午前中、歯医者の予約を取った、来週火曜になりますが・・・。問題はスマホ!、ドコモショップは予約制になり、困っている。行きつけのドコモショップは今月中・来月初めまで満杯、千葉店なども一杯。奇跡的に、一か所、千葉スポーツセンターの北側のショップの今日の18時の予約が取れた。他の日は満杯。多分キャンセルが入ったのだろう。と言っても、ここから、歩いて1時間1以上かかるショッピングセンター内。だが、昔の散歩コース。その辺はよく知っている。4時過ぎの書き込みが終わったら出かけよう。その近くの三社神社にお参りをしてから、ショップに移行かと思っている。今日も長い距離のお散歩ができる。

24日の朝

 外は晴れている、穏やかな朝、鳥の声が、朝早くから聞こえる。
 昨日、外出したとき、ところどころ桜が咲いているのを見た。急に気温が上がっているので、開花のスピードが速くなっているみたいだ。今週末は、満開になるかも。散歩できるといいな・・・天気予報(千葉)を見ると、晴れ時々曇り。
 うん、散歩にいこう、と自分に言い聞かせる。ウイルス対策を万全にして!
 と言うことで、トラブルも半分一段落。あえてのんびりと朝を過ごしている。
 穏やかな日々が続くといいなと思っている。

2021年3月23日火曜日

疲れた

 朝、コンピュータの電源が入らなかった。頭がパニックになった。
ブログの書き込みはできないので、その時間に対策を考える。ヨドバシの始まる時間が9時半。もし修理となると最低1週間。サブのコンピュータを買うか、とまで考えた。
スマホを立ち上げる。と、今度は、メールソフトが使えない。非常に慌てた。
落ち着け、落ち着けと、自分に言い聞かせる。
風呂に入り、着替えて、食事だと、朝食を摂る。
そして歯を磨いたら、歯の留め金が、また取れてしまった。
また頭がパニックになりかけた。

スマホなどを駆使し、寄り付き気配を見るも、ブログまでは手が出なかった。
とりあえずは、コンピュータの修理。コンピュータを梱包し、出かける用意をする。そのまま新しいコンピュータを買って、その足で、千葉神社に、お参りして、帰ってからドコモショップに連絡と言う手順を考えた。歯医者は、今日はあきらめた。

とりあえずヨドバシにと、出かける用意をして、家を出たのが、9時を過ぎていた。
ヨドバシの修理受付、他の人もいたが、担当者が2人。片方が、修理の専門家で、いつも話を聞く人。とりあえず、コンピュータを出して、状況を説明。すると、電源につなげたら立ち上がったと言う、よく見ると、確かに電源が入っている。
「接触不良か、基盤がおかしいか、が考えられるが、コードがきちんと入っていなかったのではないか」と言う。家で試してくださいと言われた。
買って1年半、基盤がおかしくなるとは考えにくく、接触不良もなさそうだ。とりあえず家で試しますと答えた後に、サブのパソコンは何がいいか? ネットで、遅いので、ニューロはどうか? ディスプレイは何台までつなげるか? 等矢継ぎ早に質問。
相手は嫌がるかと思いきや、パソコンがわからないお年寄りの相手や素人の若者相手ばかりで、専門的な話を話せるのが嬉しいみたいで、意外に話が弾んで、時間がたつのを忘れてしまった。
 帰ってきて、11時。設定の確認やら配線のし直しやら、色々あったが、何とか復旧。コードが抜けかかっていたようだ。
 次はスマホだが、こちらは、ドコモショップに電話がつながらない。復旧したパソコンで、ドコモメーㇽチェックと思ったが、うまくいかず・・・
 どうも、年取ると話がが長くなる。今、藤井聡太王位・棋聖の今年度最終戦の感想戦を見ながら打っている。感想戦が終わった。そろそろ、寝る準備に入ろう。

2021年3月21日日曜日

選挙(選挙がおわる20時にアップ)

 今(18時)、外は大荒れ、風雨が強まっている。

 今朝、起きたとき、何か今日はしなければいけないことがあったような気がした。
 机の前に行くと、ディスプレィの前に、封筒があった。千葉県知事・市長選挙投票用紙の封筒。ああそうだと思いだした。
 だが、雨が降っている。行く気がしない・・・
 と言うのも、選挙管理委員会の広報を先週から見ているが、ろくな候補者がいないのだ。
 「ワクチン危険」と大書され、「マスクを外そう!」と訴える候補
 「「コロナはただの風邪の平塚さん、私達、ただの風邪をひくのも嫌なんです」としか書いておらず、何を言いたいのかわからない候補、すべては自分のチャンネルで書いてあるというが、この内容では見る気が起こらない。ちょっと感覚が違う、よくわからない人。
 感覚が違うと言えば、「昔は藩札があった、千葉県独自の県札を発行し、高卒以上の学生及び単身高齢者に年間24万の県札を配布」と言う候補者。その財源は?デジタル化推進でデジタル通貨発行なら少しは、いや、それでも県札には無理がある。
 財源と言えば、大きく「毎月7万円を支給します」と書かれその下に「コロナは茶番」と訴える候補者もいる。
 これなら、まだ、森田健作の方がよかったと言えそうなメンバー。本当に千葉は大丈夫なのかと頭を抱える。
 ただ、さすがに、千葉市長だった、くまがい氏と共産党の候補などは筋の通った内容。
 と言って、県知事としての政治的手腕は未知数。ちゃんと県政を担っていけるのかはわからない。
 また市長選挙でも、何か訴える力がないありきたりの内容が並ぶ。仕方ないのかもしれないが。
 まあ、千葉都民と揶揄され、昔は金権政治で有名で、自民党の千葉支部と言われる千葉の政治家たち。さらに、政治には無関心で、選挙に行く人は、自民党様と拝むお年寄りばかり。そんな千葉県に期待するのは無理と言うものかも・・・
 千葉市は、まだ、前前市長の時の反省があり、前市長に熊谷氏を選んだだけあって、少しはまともなのだが、今回、県知事もすんなりいくだろうか?
 ヒメヒナではないが、『ああ、もうこれじゃ、家から出たくもないや♪』(水たまりロンドから)
 歌の続きは、
   土砂降りの空、泣くのやめてよ
   縁を繋いで、輪(えん)を望んで、人類の園を
   このまま、枯れさせはしないと願い
   いつか、もう一度、晴れの下で・・・・

が、選挙は絶対に行くと決めている小生。雨の朝、行ってきた。
まあ、選挙に影響はないのだが、気を使って、選挙が終わる20時にアップのセットをしました。
 ※8時終了とともに、県知事に熊谷氏、市長に前副市長の神谷氏の当選確実が出た。
 by 言いたい放題のお目出太鼓でした

2021年3月18日木曜日

再び、歯が・・・

 先日歯が欠けたと書いたが、歯医者によると、奥の歯茎に負担をかけないように、手前の歯と奥の歯を少し削り、金具を埋め込んで蓋をしたのだが、その蓋が取れたと言うことらしく、再び装着して、事なきを得たのだが、今日(3月18日)の夕食時、ご飯をかもうとしたら、何か堅いものが口にあると感じたので、思わすお皿の上に口のものを全部出して確認したのだが、ご飯の端の方に。灰色の小さな物が見つかり、この間、再装着した歯の金具であることに気が付き、飲み込まないでよかったと、安心するとともに、頭の中を混乱が走った。
(※んーん、1文章で書こうとしたが、あきらめた。この先は普通に・・・)
 とりあえず、歯医者に電話したが、なかなかでない。
 はっと気が付いた、木曜日は定休日だと言うことに!
 これは厄介なことになったと思った。
 明日朝電話をかけても、午後になってしまうが、明後日が春分の日なので、午後は予約満杯だろうから、予約が取れない。となると、来週まで待たないといけないのだが、やはり早い方がいい。
 こうなったら、押しかけ患者になるしかない。と腹を決め、明日、いつもの時間に出て、途中で電話をかけ、押しかけることに決めた。
 それにしても、1週間で、取れるとは・・・

2021年3月17日水曜日

靴下 3月17日

 今朝は、久しぶりに5時に目が覚めた。起きようかどうしようか迷っていたが、眠くもないが、体のことを考えて2度寝することにしたが、なんだかんだで、結局5時半ごろに起きてしまった。風呂を沸かし、データのチェックと言ってもまだNYのデータが入ってきていない。
 すっきりと言うほどではないが、目が覚めていて、体も軽い。なんとなく穏やかな日になりそうな気がした。
 風呂に入り、NYのデータもそろったので、データ整理、ニュースチェック。
 そして洗濯の準備。今日で3日連続。この3日間で、冬物の選択やシーツその他もろもろと、季節の衣替えを前に、あわただしく動いてる。
 布団を干し、気配が始まる前に洗濯が終わる。干していて、靴下の片方が見当たらない。干し終わって、シーツやパジャマ、室内着などを振って中に入っていないかを調べるがない。洗濯機周りから、動線をチェックしたがない。気に立ったところはすべて調べたがない。気になる。
 8時、寄り前気配が始まっても気になって、時々探し回るが、見つからない。
 うーん、どこに行ったのだろう・・・

2021年3月13日土曜日

朝、思いついたことを何も考えずに 3月12日

 朝起きて、まったりしている。
 さっきまで、オンディマンドで『サワコの朝』を見て、朝食をとっていた。
 外は雨、出かける気は全くない。
 まだ、着替えておらず、風呂にも入っていない。まあ、朝夕と入るのだから、今日は朝はスルーしよう。着替えもしないで済まそうか?
 米市場はチェックしたが、まだ、ニュースチェックが夜中の分が終わっていない。が、土・日、場が動かないのだから、のんびりでいいとゆったりした気分でコーヒーを飲んでいる。
 今年も、将棋非公式戦『abemaトーナメント』が行われる。フィッシャールールで、3人一組のチームで、14組+1組の大会。団体戦である。この地チーム分のドラフト会議が行われる。フィッシャールールの将棋もスリリングで面白いが、ドラフト会議も面白い。今年は、3月27日夜7時からabema配信される。今年は、藤井聡太王位・棋聖が選ばれる方ではなく、リーダーとして、メンバーを選ぶ側になった。昨年は、永瀬リーダーに増田六段、藤井王位・棋聖の強力チームが優勝した。また、佐藤康光九段、谷川浩司九段、森内俊之九段と言うドリームチームが実現、勝ち進んで決勝に残るなど、見どころが多かった。今年のリーダーのインタビューが、現在、続々とabemaに公開されている。対局中で歯、楽屋裏の他の2人の映像も同時に配信されるので、非常に面白い。まずは、ドラフト会議、3月27日。
 さて、ニュースチェックに戻ろうかな・・・

2021年3月12日金曜日

March comes in like a lion・・・

 ☆(N)「3月のライオン」に大賞 文化庁メディア芸術祭賞 (12日21:49)
 『三月のライオン』、羽海野チカ原作の漫画が、第24回メディア芸術祭賞で、マンガ部門の大賞を獲った。
 この『三月のライオン』は、15歳でプロ棋士になった少年の成長を描いた作品で、小生は、マンガは見ていないが、アニメで見た大好きな作品である。棋士なら、だれもが知っていて、棋士たちから、非常に高い評価を得ている作品である。確か、最初にNHKで放映されたはず。
 アニメの第一部では、主人公「桐山零」が中学生15歳でプロ棋士になって、1年プロで生活したあと、1年遅れて高校に入学した高校1年の1年間を描いている。生い立ちを交えながら、孤独の生活から、ひょんなことから知り合った和菓子屋の3姉妹の長女に世話になり、3姉妹とのふれあいで、少しづつ心を開いていき、成長していく様を描いている。
 第二部では、「零」が高2になるが、世話になっている3姉妹の、中学3年生の次女が、いじめにあって、「零」が、小学校・中学校と、閉じこもっていた自分を重ね合わせ、それを救おうと必死に頑張る姿を描いている。
 アニメでは、ここまでしか発表されていない。次を楽しみに待っているところ。
 今は、時々、1部・2部の再放送を日テレBSで放送され、その時に、TverやGYAOで配信する。おそらく、賞を獲ったことで、GYAOで、この春休み特別配信するのではないだろうか?楽しみだ。
 この『三月のライオン』 の意味はイギリスのことわざ?に
  『 March comes in like a lion, and goes out like a lamb.  』
があり、そこからとったもの。将棋界にとっては、3月は、まさにライオンの様にやってくる。それを掛けているのだろうか。また、年度の切り替えでもあり、色々な意味を持たせているようにも聞こえる。
 機会があったら、ぜひ見てほしい。
※今、GYAOで無料一挙放送で中で、一部の12話から212話までが、明日3月14日まで配信中。1~11話を見損なった!!

2021年3月11日木曜日

忙しい朝

 今朝、こち株が終了後、急いで「ぶりの煮付け」の準備を始めた。8時半になりそうになったので、急いでパソコンの前に戻って、シンガポールの日経先物をチェックし、再び台所に戻ると、計量スプーンがない?
 あちこち探し回ったが、ない。慌てて、パソコンに向かったため、どこかに置き忘れたのだと、導線をすべてチェックしたが、ない! 不思議だと思った瞬間、ひょっとして? それはしないと思うのだがと思いながらも、砂糖の入れ物の中を見ると、しっかりと入っていた。
 そんなことで、時間がかかってしまい、サバを湯通しする段階で、9時を迎えてしまった。
 仕方なく、いったん中止し、ブログに戻る。寄り付き書き込み後、再び、煮つけの準備。あとはスムーズに進み、15分の書き込み時は、余裕をもって、パソコンの前に座っていられた。
 と、外を見ると、天気が非常に良く、布団干しの絶好日。と、また、ごそごそ動き出した。
 小生どうも落ち着いていられる性分ではないようだ。
 サバの煮つけは、ガス台が、非常停止するまで、弱火でつけっぱなしにしておくと、丁度いい感じになるので、非常停止をタイマー代わりに使っている。そうでもしないと、忙しくて・・・
 布団干し終了!!
 そうそう、ガスの非常停止、スパゲッティをゆでるとき、お湯を沸かして続けてゆでると、途中で止まってしまい、正確な時間が計れないので、一旦、ガスを止めてから、ゆでないといけないのが面倒で、時々、続けてしまい、ゆですぎることがある。けっこ面倒だ・・・

レディー・ガガ、東日本大震災から10年で動画メッセージ

東日本大震災から10年、亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。
先月2月13日に福島県沖でM7.3の地震があった。東大震災の余震。福島原発の問題が、まだまだあり、被災地の復興も十分とは言えない。まだまだ、震災は終わっていない。

★ロイター記事(動画付)リンク

2021年3月9日火曜日

『3月9日』 

 『レミオロメン』がトレンド入りした。彼らの曲『3月9日』についての書き込みが相次いだという。
 その曲を、VTUBER4人グループ『まりなす(仮)』が歌っている。
 彼女たちは、この3月高校卒業(設定かもしれない)。どうやら、卒業と共に(仮)が取れる模様。その中の、「VakaVtuber」で有名になった『鈴鳴すばる』は本物の高校生。先の最強Vtube決定戦で、10時で退出するなど、高校生としての活動をしている。燈舞りん、奏天まひろは、まりなすオーディション前からVtuberなどで活動していることからも年上と思われる。とはいえ、そんなに年は違わないはず。この4人の中で、一人だけ、彼女だけが、ちゃんとした生年月日を載せている。後は日付だけ乗せているので、年上と思われる。
 ちょっとネットサーフィンして、トレンドの記事を見つけたものだから。
 そうそう、VakaVTuberと言えば、最強の称号を得たイオリン、ことヤマトイオリ。はまってしまったと以前書いた。紹介しよう紹介しようと思っていた、お薦めの配信がある。アメザリの平井さんとのトークコラボ配信。とんでもなく面白い。一度見てください。2人の初コラボにもかかわらず、面白い。2回目もありますよ。
 

2021年3月6日土曜日

週末の千葉市内

 今日も週末のお散歩、黒砂浅間神社、千葉神社(お水をもらう)、千葉公園(+厳島神社)、千葉図書館と大回りコース。千葉駅周辺は、土曜9時、人は、いつもの土曜と同じで、多くもなく、と言って閑散というほどでもない。暖かい分、少し多めかもしれない。
 市内を歩いていると、やはり桜の木に目がいく。どの木も、小さな小さなつぼみがたくさん枝に出てきている。今年は開花が早いことを実感した。
 歩いていると、鳥の声がする。千葉は結構木々が多くて鳥を目にすることが多い。線路沿いの道路などは、線路沿いの柵に止まっていることが多い。メジロなども時々目にする。
 あまり鳥に詳しくないので、詳しく判らないが、おそらくハクセキレイだと思うのだが、よく目にする。千葉公園では、木々の合間に遊歩道があるため、人目につくところには下りてはこないので、目立たないのだが、鳥の鳴き声が聞こえる。ただ、大きな池では、鴨が水面にたくさんいる。
 今日は、方向が少しずれているので、行かなかったが、穴川公園では、三脚にカメラを据えた人たちが、大きな木を取り囲んで、シャッターチャンスを狙っている風景がよく見られる。これから暖かくなってくると、そういう人が、色々な公園で増えてくる。だろう。
 まだ、千葉公園もまばらと言う感じであった。もう少し暖かくなると、カメラマンだけではなく、人々で混みそうな雰囲気がある。千葉の新型コロナ感染が多いので、ちょっと心配ではあるが・・・

ブログ説明

 ★  = 記事にリンクしてあります。
(MP)=ラジオNIKKEI番組『マーケットプレス』 
(TMW)=TV番組『東京マーケットワイド』
(R)=ロイターHP ⇒ http://jp.reuters.com/
(N)=日経速報  ⇒ ttp://www.nikkei.com/news/category/
(Tr)=トレーダーズ・web  ⇒ http://www.traders.co.jp/
(B)=ブルームバーグ  ⇒ http://www.bloomberg.co.jp/
(F)=FISCO ⇒ https://web.fisco.jp/FiscoPFApl/TopTopicsWeb
(W)=ウォールストリートジャーナル
       ⇒ http://jp.wsj.com/home-page?mod=WSJ_topnav
◆東証の場中 ⇒ https://omedetaikomemo.blogspot.com/
◆終値・指標データ等は『市場データー』 ⇒ https://omedetaikodata.blogspot.com/
◆ニュース等の情報は『情報コーナー』 ⇒ https://omedetaikojoho.blogspot.com/

今日の動画

 最近さぼっていたので、振り返って動画チェックをしたら『ぽこピー』の恒例上半期ベストバイ動画。  これだけでは寂しいいと、他にベストバイがないか調べたら、あった。  よく見たら、出していたのが、親戚一同グループだった ★『ぽこピー』 2025上半期、ベストバイ 7月5日(29分)...