昨夜、キズナアイのLiveが配信された。休止前のラストコンサート、1000名(?)を超えるVtuberが、参加。さすが、Vtuberの元祖。
だが、その歴史は、トラブル続き。2016年に世界初のVtuberとして活動開始、Vtuberの歴史を開いた。その後、キズナアイ初代とプロジェクト会社とトラブルがあり、2代目に受け継がれ継続された。順調かと思われたが、2019年5月新企画(複数のキズナアイ)を始めたが、2019年11月トラブルが発生し、複数のキズナアイを別のVtuberとして活動させ、2代目一人に戻した。そんな、ことは、一般の人は知らないが、V界では有名。それでも、Vk世界を切り開いたと、尊敬はされている。そして、今回、活動休止に入った。おそらく復活度、何かありそうな雰囲気を持っている。会社が強すぎる印象を持っている。和気あいあいとした他のVtuberプロジェクトとは違う雰囲気を持っている。なので、普段から、あまり、見ることはしていない。
そして今日、暇なので、Vtuber配信スケジュールを見ていたら、『もちひよこ』4周年記念配信を見つけた。すぐ見始めた。別に歌が上手いわけではなく、ダンスも迫力があるわけでもないが、とにかくかわいい仕草で人気がある。個人御活動の他、『ぽんぽこ』、『星咲ちあ』、『さえきやひろ』の4人で『てぇてぇトレイン』というグループも作って活動している。
配信では、その中の『さえきやひろ』が出てきてデュエット。1曲歌って踊っただけなのに、『さえきやひろ』は息も絶え絶え。『さえきやひろ』はイラストレーターで、『もちひよこ』のママ。それ以外にも、『ぽこピー』(=ぽんぽこ、ピーナッツ君)、『名取さな』のママでもある。自ら小学校5年生の設定で、2018年にデビューし、活動している。
※ママ=モデリング原画作成者、いわゆる、Vtuberの元が作成者
Vtuberとしては『ぽんぽこ』が大先輩で、親戚として一つのグループを作っている。これらのグループは、歌とがダンスではなく、企画で勝負している。名取さなは、鳥取県の名取市の献血キャンペーンガールを務めている。
おっと、藩士ががあちこちに飛んでいる。
最後に、今週5日土曜日の14:30から、『oogey Voxx』の2周忌配信が行われる。ブギボの2人、フランケンとキョンシー、死んだ日がVとしての誕生日なので、2周忌になる。